どうもです!
はい!値上げ!!

コスメデコルテさんですね。
値上げです・・・・
まぁそうですよね。各社値上げしてますもんね?我慢した方だと思います。
値上げは6月1日から始まります。
でもね。
かなり微妙な値上げなんですよ。

あの大谷翔平さんに全乗っかりの美容液はこんな感じ。


リポソーム アドバンスト リペアセラム
30ml 8,250円⇒8,800円
50ml 12,100円⇒12,650円
75ml 16,500円⇒17,050円
3%~6%ですね。体感的に550円値上げって感じです。
何か値上げするならもっと上げるのかな?なんて想像してましたが、他の商品はどうでしょう。
リペアクリームとかは

リポソーム アドバンスト リペアクリーム
11,000円⇒11,550円
やっぱり550円の値上げですね。
アイセラム!

リポソーム アドバンスト リペアアイセラム
8,250円⇒8,800円
コレも550円の値上げ。
ここまでくると法則性が見えてきましたね。
美白美容液の方は

ホワイトロジスト
ネオジェネシスブライトニングコンセントレイト
40ml 16,500円⇒17,050円
60ml 20,900円⇒21,450円
40mlも60mlも550円。これはほぼ確定か?
高級ラインのAQシリーズはリストを見てみると。

550円と1100円、5500円の3パターンですね。5500円はもちろんミリオリティ インテンシブ クリームnの132,000円⇒137,500円になります。
エントリ―的?ポジションのリフトディメンションとイドラクラリティは

330円か550円の値上げになります。
あと他にも日焼け止めとかメイクの細かいものは220円ってのもありますね。

結構大人しめ?な値上げのように見えます。
何かもっとこうど~~~んと!?そんなに値上げするの?もう買えない⁉ってほどでもない絶妙なライン。これは戦略を感じますね。来年も値上げるするのかな?
先日第一四半期は減益とのニュースが来ました。

ちなみにタイルとは欧米で売っている自然派コスメラインです。お菓子じゃないです。
国内ではアルビオンは調子よかったみたいですが、コスメデコルテは減収。中国は高価格帯がとにかく低空飛行がつづいているみたいですね。その他でも増収している部門もあれば減収している部分もあるので、それぞれを相殺していくと結局減益のようです。
値上げをすると買い控えと同時に、駆け込み需要で一時的に売り上げが伸びて、しばらく低空になり、また平均に戻っていきます。そこでデパートとかの店頭ですが・・・
そこが本当に苦しい‼
まじで美容部員は暇になるのよ。暇にならんように豆まきをするわけですが、会社のよく分からな施策で振り回されないように祈っております。
私の時にこんなことがありました。
ハンドマッサージの予約チケット
あれ?お客様を舐めてるのかな?それとも真剣なのかな?
「値上げして客足が減る・・・せや!ハンドマッサージの予約をしてもらって来てもらおう!」
「そこで客様とコミュニケーションを取り、今のお悩みに即したアイテムを紹介してもらおう!」
「よし!ファンを獲得だ!売り上げが伸びる!」
ってなるわけね~だろ!
ただただ謎の予約活動を強いられました。そりゃね?可能性は0ではないのよ?何もしないよりはマシですけど・・・・ハンドマッサージに吊られる人ってそんなにいないでしょwww吊られるって失礼かもですが、お断りされる美容部員の心がすり減っていくんですね。そして予約数を各員で集計するからね?ツライ競争が生まれるわけです。マジでやめてくれ。
アルビオンもその内くるか?
以上です。