サイトアイコン ビブダン研究所

ダイソーの粗悪ソイルを試す。

ヤッパリプラスチックの草を生やすのはやめました。

少しすき間にエサが落ちるのが気になるんですよね

多分バクテリアが分解してくれるから大丈夫・・・なんでしょうけど

自分の中では無しです。


そんななしの状況でもさらに無しの方向を探るべく

粗悪品とのうわさのダイソーのソイルを買ってみました。

0,33リットル分のようなので5つ使いました

コレで前1センチ後ろ3センチくらいにはなるのではないかと予想してます。

その日のうちに使えるとはかいてましたが

心配なので、気持ちぬるま湯で洗う事にしました。

そして水槽に投入

ハイ真っ黒!

某ブランドが少しこげ茶色ですが、コレは濁った茶色です。


粗悪と言われる噂の正体がこちら

普通は粒の大きさはそろえられているのですが

コレはバラバラです。見事に

あえてのバラバラなのかもしれませんが、ダイソーにそんなこと考えて作っているとは思えませんのでコレが仕様なのでしょう。


舞い上がる量が多かったのか半日経っても落ち着きません。

今回はこれくらいにして

澄み切ったところでもう一回写真撮ってみようかと思います。


以上

モバイルバージョンを終了