サイトアイコン ビブダン研究所

夏のベタベタをスキンケアパウダーで解消【オススメスキンケアパウダー6選】

どうもです。
スキンケアパウダー使ってますか!?

夏の時期になると、プラス提案でスキンケアパウダーを売りまくったバルサンです。

とりあえずオススメする理由としては代表的なのがこんな感じ

<スキンケアパウダーをおススメする理由>
①スキンケア効果
 何かしらの美容成分が入っているので、今使っているスキンケアの効果の穴埋めにいいかと。特に美白効果をもつものが多いです。

②皮脂対策
 皮脂吸着の成分がはいっていたりいなかったりしますが、パウダーなのでベタベタ感をかなり低減できます。

③美肌
 かなり肌がきれいに見えます。キメが整ったような均一な肌感。肌色がキレイに見えるので、何もつけたくないけど・・・みたいな時はお守りとしてもいい

あとは夜にも使えるので、仕上げとしてもイイですね。
そして肌につけてもらって実感するのが一番手っ取り早いでのすが

湿度が高い時に使うと気持ちいい

これが一番ですね。
スキンケアをさぼりたくなる時もあると思いますが、とりあえず夜でも付けていい気持ちいパウダーがあると、かなり気持ち的にも負担が軽くなるんですね。それに加えてスキンケアもできるんですから設けもんです。

って事で何種類かあるので紹介

スノービューティ―
ブライトニング スキンケアパウダーA
25g 7,150円

資生堂のですね。昔はマキアージュだったような?
朝はメイクの仕上げに、日中は化粧直し、夜はスキンケアになパウダーです。
スキンケア効果としてはやや高めの保湿効果+4MSKの美白+グリチルリチン酸ステアリルの抗炎症や肌荒れ防止といった所かと。
実物でもそうですが、肌につけると結構キラキラしています。
スキンケアやツヤっぽさよりもメイク効果としての面が強く感じます。


SHISEIDO ベネフィアンス
ブライトニング スキンケアパウダー
25g 5,280円

20年前からデザインがほぼ変わらないという使いまわしパウダーです。
使い方は先ほどと同じ。
保湿効果を高めるハイドロシナジーコンプレックスp+4MSKの美白効果、肌荒れ防止成分配合。
併売している?ホワイトルーセントとの違いはマジでトラネキサム酸か4MSKかの違い。
パールは入っているかよく分からないレベルなので、ややマットでサラッとした印象。パウダーの中でも本当にベタつく感じを取り払いたい人はコチラがいいかと。


IPSA
スキンケアパウダー
25g 5,940円
レフィル 4,840円

このデザインっておしろいと同じか?
さっきのがサラサラでしたがこちらはしっとり目かなと。私の主観ですが。
スキンケア成分としては美白有効成分の4MSKと肌荒れ改善のビタミンE誘導体に加えて、植物成分でも美白を後押ししてくれるので、下手な美白商品よりはかなりまともなパウダーです。


ALBION フラルネ
ブライトニングパウダー
19g 5,500円

成功しているのかしてないのかよく分からないブランドのフラルネのパウダーです。
触った感じは「スキンケアパウダーだね!」っていう使いやすさがある感じ?しっとり感はあまりないタイプ

そしてビタミンC誘導体とビタミンE誘導体の合わせ技で、美白と抗酸化を確保。しかも美白フラルネの成分も配合しております。なので他の成分でも地味に美白をサポートしてくれるので、ビタミンCだけかぁ~って程の商品では無いです。


dプログラム
薬用 エアリースキンケアヴェール
10g 3,520円

敏感肌用で出てくるdプログラムのパウダーです。おしろい?というか少し色がつくので、夜は使えないかと。なのでスキンケアとしての効果を期待するのはさらにどうかな?な気もしますが、美白のトラネキサム酸に抗炎症のグリチルリチン酸ステアリルを配合。
メイクしてて肌荒れしやすい人とか?日中の肌をコントロールするために使うのでもよさそうですね。

なんと評価していいか分かりませんが、スキンケア成分はそれなりに入っております。


エテュセ
スキンケアパウダー クール
7g 2,640円

目についたのでエテュセも載せておきます。
抗炎症のエキスも配合しつつ、クールと名の付く通り、メントール配合。
そしてお安めに見えて、グラム単価でみると

エテュセ377円/g
dプログラム352円/g
フラルネ289円/g
スノービューティ―286円/g
IPSA237円/g
ベネフィアンス211円/g

なんと一番高いんですねwwwこれぞデパコス級
価格に惑わされずに冷静に中身と自分の好みを天秤にかける事をお勧めします。

って感じで市場です。

ただ、最後に微妙に思う点も申しあげておきますと
①スキンケア効果 ってのについては、そこまで期待するべきでもないかなと思います。確かに成分として配合していても、それが効果としてあらわれるのか?ってのはちと懐疑的です。入っているのはありがたいですし、それが個々の商品の「差」になるので、否定したら始まらないですけどね。

自分にピッタリのお粉を探してみて下さい。

もし高いのが嫌ならシッカロールとかから試してみるといいですよ。あの懐かしい香りに癒されます。

モバイルバージョンを終了