サイトアイコン ビブダン研究所

【断る勇気】フルメイクを希望されるお客様は基本撃退

デパートの化粧品臭さが好きです。バルサンです。


デパートに限らず、どんなサービス業界にも話の通じない人っていますよね。。。

でもそれって過去の経験から、自分の中で「よし」としていることが否定されることで猿に退化してしまう事だと思います。

美容部員をやっていると、多分こんな経験は誰でもあるんじゃないでしょうか

フルメイクしてくれるよね?

てなかんじです。


デパートの美容部員の仕事って、自社の化粧品を買ってもらう事です。それ以上でもそれ以下でもなくそれが仕事です。

中にはメイクそのものが仕事になることがあるので、アイメイクは〇〇〇円とか値段をつけているところもありますね。ちまたの美容室とかでもメイクはもちろん有料だったりで

メイクに資格は必要ありませんが、自分にやるのと、他人にやるのとでは技術がそもそも違いますので、メイクをしてもらう事はそれ自体が実は大きな価値を生む行為なんです。それをデパートでは無料でやってくれます。

でも無料だからと言って、無料をいいことにメイクしてもらおうなんて言うのは甘い!!


もちろん試したいメイクがあったりスキンケアがあって、結果としてフルメイクになってしまう事はありまけどね。

メイクをする事自体に価値を持たせないのがデパートの化粧品売り場です。


少なくともお客様って、こうなりたいとか、こうしたいとか、これがわからないとか、自分の何かを変えたり維持したりしたくて訪れているのに・・・それを踏みにじるような行為です。


もちろん悪意があってくる人ばかりではなく

などパターンはあるでしょうけど、フルメイクしてほしいっていう人って

ホントに多いんです!!


それが目的の人はすぐにわかります。

カウンセリングするので色々聞いているうちに話の整合性が合わなくなるんですよね。メイクしてもらいたいからテキトーに答えていたり、お任せが多いとか。なんか明確な目的が見えないのが特徴です。

そんなのに構っていて、限られた時間を無駄に費やしたくもありません。

ただそれって、やはり過去の経験で一度やってもらったことがあったんでしょうね。

悪い前例を作ったサービスマンがいるので味をしめてしまったのでしょう。

私のいたお店では、フルメイク自体をサービスで行わないようにお達しがあったので断ることができましたが、正直判断は難しい!!もしかしたら買ってくれるかもしれませんしね。そればかりはわからないので、メイクしてしまう事も一つの選択肢です。←それが次に接客する人に迷惑をかける


今は美容部員ではないので関係ないですが、こういう人にはなりたくないと反面教師になったお客様でした。


以上です。

モバイルバージョンを終了