PR
スポンサーリンク

【池袋西武百貨店の化粧品売り場ってどうなってんの?】 

未分類
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

どうもです。

初ロケですwww

本日は名誉埼玉県である東京池袋に来ております。

ここには駅直結の百貨店があるのですが、西口の東武百貨店と東口の西武百貨店。私が本日訪れたのは西武百貨店です。

はい。コスメフロアを見にきたんですね。

ただこちらの西武。なんやかんやあってこんな状況です。

分かりますかね?
西武百貨店はカメラの画角に収まりきらないくらい横に長いのですが

そのほとんどが閉鎖されております。
細かく知りたい方は自分で調べてください。
でも簡単に説明すると

今から19年前の2006年に西武はセブン&アイ・ホールディングスの傘下になりました。
そして17年後の2023年にアメリカの投資ファンド、フォートレス・インベストメント・グループに売却。なんでかって―と負債が数千億もあったんですね。そして家電量販店のヨドバシカメラが取得して改装を進めている感じ。

そして今後、半分の北側はヨドバシカメラ。南側は百貨店として開業。
ってかんじです。

そして化粧品フロアは以前は1階にあったんです。

こんな感じで緑の部分と一部オレンジが化粧品ですね。
結構遊びに行きました。
が、この騒動があった前年にナチュラルコスメゾーンを作ったばっかりぽいんですよね。すぐに解体されて可哀そう。

これら化粧品を含む、アパレル系も、マップで分かる通り閉鎖されてます。

営業しているのは3Fと7,8階の食品、ラグジュアリー、レストラン9~12Fのロフトですね。

ちなみに屋上庭園は閉鎖中

ではコスメフロアはどこに行ったのかというと3階にすべて移転して、2025年7月9日にリニューアルオープンしました。

そこを皮切りに2026年一月以降、高級ブランドやデパ地下をオープンさせていくみたい。

でも中を撮影するわけにはいかないのでテキストで失礼します。

47ブランドが集う日本最大級のビューティ売場になりました!

各ブランドの最新カウンターを導入して、エスティ ローダー、クレ・ド・ポー ボーテ、ゲラン、ディオール ビューティー、ヘレナ ルビンスタインqq、ラ・メールは特性のお手入れキャビンを作ったらしいです。

そしてブランド問わずに利用できる専用お手入れルームも作っちゃいました。

運用ルールが厳しそうな感じがしますね。

お客様にとっては・・・・・まぁ一部の富裕層向けって感じがしますね。
池袋西武って庶民のデパートってイメージですが。

さらにイベントスペースとコスメイベントスペースもあるんだって!

イベントスペース「NEWS」

ちなみにこのイベントスペース・・・・1週間借りるだけで・・・・7~8桁万円の請求書が・・・・・

あと1Fはフレグランスですね。

インバウンドでも香水は好調で、欧州の方には特に人気です。

そして行ってみた感想。

めちゃくちゃキレイ・・・・

イメージ的には日本橋高島屋みたいな感じ?
お隣の東武の配列に近いですが、キレイさレベルが庶民の侵入を拒みます。

あと平日昼間に行ったせいか閑散としてました。
なので歩くたびにイタイ視線を向けられるので、サバンナに迷い込んだパグみたいです。
ただ、アルビオンやSK2、コスメデコルテ、ディオール、シャネルなど、いつ行っても混んでたり番号札渡されるような売り場も暇そうにしていたので、今はかなりの穴場かもしれませんね。

広い売り場に対して、お客様は多分15人~20人いたかいないかくらい。

あと綺麗はキレイなのですが、どこか閉鎖的な雰囲気を感じました。
これは多分ですが。。。。
今までの池袋西武ってどこからでもお客様が出入り出来たり、外の光も差し込む感じ?があったんですよね。
なので「外の空気」が入ってくる作りと言いますか。

あと若干天井が低くなった気がします。これは図ってないので感覚ですけどね。

けど、色んな人が出入りしないので、コスメを買いに来た人以外がいないのはいいですね。
コスメフロアって多くは1階にあるので、マジで頭がおかしい招かれざる客ってきますもんでwww

出入りできる部分もエスカレーター1か所と後々もう一か所増えるかな?
エスカレーターは2か所。
下の方は●付けている所が中央エリアの通用口になるのか?それとも下部は全面ツーツーになるのか?

今のウチはコスメ売り場ですから!っていう雰囲気は本当に今だけかもしれませんね。
そのうち「ヨドバシポイント倍倍デ~開催中~~~」みたいなアナウンスが遠くから聞こえてくるのかな。

ってわけで今が旬ですwww行ってみてください。

あとちょっと本日ご紹介したこちらの建物。ビルなので名称があります。

ヨドバシHD池袋ビル

もう誰が何と言おうとヨドバシカメラなんですね。
そして2023年8月には売却による雇用や労働組合の反発によるストライキを決行したのですが

西武の人員だけでなく、高島屋や伊勢丹の人も参加していたらしいんですよね。私は40代ですが、ストライキは海外ではよくあるけど、現在日本だと起こらないモノって認識でした。フランスではストライキって日常茶飯事らしいですね。

ビブダン研究所的オススメスキンケア

最後まで見ていただきありがとうございます。
私は10数年エリクシールを使い続けておりまして、結構詳しいつもりです。他のメーカーのスキンケアも多く見ていますが、10000円台のクリームって大体が「一芸に秀でている」感じです。高浸透・高保湿・ハリ・美白などなどいずれかに特化しており、2~3万円台になると複合的になる。そんなイメージ
ただエリクシールが2023年に発売したトータルVファーミングクリームは他のどのメーカーも中身を知れば嫉妬するレベル。
保湿はあたりまえ。ハリもコラーゲンだけでなく筋繊維や立毛筋にまで視野を広げたアプローチは確実な効果を出してくれます。しかも5か月くらい使える。
是非試してみて下さい。

ついでにエリクシールのザ セラムaa。トータルVファーミングクリームはどうしてもコクが強く、使えるのは夜のみってことで、こちらは朝晩使える美容液になってます。しかも秋冬でも結構いける保湿力。ただし、クリームほどエイジングケアは出来ませんが、美白も視野にいれたお手入れが出来るので、こちらもおススメです。

未分類
スポンサーリンク
バルサンをフォローする