PR
スポンサーリンク

【都道府県魅力度ランキング】最下位が埼玉のでネガキャンしてみる

美容部員の日々
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

どうもです。
私は埼玉県民なのですが、もう40年住んでますね・・・・
でも毎年こんなん発表されるんですよ。

はい。魅力度ランキングですね。

こんな糞みたいなランキングを調査しているのは「ブランド総合研究所」・・・ちょっと私のサイトの名称と近いですね・・・

コチラの会社は地域ブランドおよび企業ブランドの研究とコンサルティングを行う専門企業らしいです。
その魅力度は「どの程度魅力的に思うか」を5段階評価してそれを反映した結果のようです。

単純な魅力度のほかに

とかもあるみたいです。
が、とりあえず埼玉県の魅力がないみたいに言われるのは心外なのですが、これ以上人口増えて埼玉に来てほしくないのでネガキャンというかご紹介します。
他の人も取り上げてますが、私目線で失礼します。

スポンサーリンク

テレビで擦られまくっている

最下位な埼玉で魅力はないはずですが
とりあえず埼玉の常連はこの番組ですかね。

埼玉のことをよくディスって内容多めですけどね。

関ジャニ∞さんのこちらの番組もよく埼玉を取り上げてます。
あくまで主観ですが、47都道府県ある中ではよく目にするかなと

あとは各局埼玉のグルメとか、埼玉・群馬・千葉・茨城・神奈川を戦わせたがってます。先ほどの番組も対立をあおりますよね。
それと浦和vs大宮戦争

これは「そんなもん存在しない」としか言いようがない位ないですね。現地民としては話題にもなったことないです。
引っ越してきた人が騒いでいる印象。

テレビのインタビューも「浦和を見下す大宮らしいおじさん」と「大宮を見下す浦和らしいおばさん」とラベルを貼ったよな人が多いです。

あとは戦隊やライダー系のロケ地で常連です。

軽く列挙すると
・さいたまスーパーアリーナ
・さいたまスタジアム2002
・さいたまスーパーアリーナの隣にある橋
・さいたま新都心の広場
・地下神殿っぽいところ
・各線路の高架下

だいたいこれのどこかでやってます。もちろん他県でもやってますよ。

1週間テレビを眺めていたら必ず埼玉がでてきますよね。そんな擦られまくっている都合のいい県=埼玉です。

ホームページを比較してみる

まずは都民様のホームページ

ダントツで重たかったです。マラソン乙です。
次は我らが埼玉県

彩の国を自称するだけあって鮮やか・・・というか緑多め
次は日出る県の千葉

チーバ君がお出迎え。普通ですね。
次は餃子のアイデンティティ崩壊の栃木県

埼玉の感じと変わらないですね
次は神奈川の6割の人口を占める横浜市民住む神奈川県

平成の学校のホームページみたいですね。
お次は地域によって人種が違う県・茨城県

国税庁クラスのお役所ホームページです。
最後はダントツで酷い群馬県

もうちっと頑張りましょう。写真以外は5色くらいしか使ってないのかな?みたいな様相

「赤き民」がスゴイ

もう凄いです。
私はサッカーに全く興味がないのでどうでもいいですが、試合の日は浦和駅とか浦和美園のイオンがめちゃくちゃ混雑します。

みんな赤い服着ているんですよね。
何かの熱烈なファンになったことがないので、あの感じは・・・・何とも言えない「別の生き物」感があります。

でも別に悪さするわけでもないし、騒ぐ人がいたとしても私はその迷惑をこうむったことがないので安全な人かと思います。

公営ギャンブル天国

浦和競馬場

浦和競馬場:ガイド:楽天競馬

戸田競艇場

ボートレース戸田ガイド | ボートレース戸田オフィシャルサイト

西武園競輪場

西武園競輪場 - Wikipedia

川口オートレース

川口オートレース|Kawaguchi Autorace Official Website

大宮競輪場

大宮競輪場 - Wikipedia

お好みのところにどうぞ。
浦和に住んでればどちらもアクセスがいいですよ。

他県の流入者が多い

そんな魅力のない県のはずですが、そこそこ人口増えてます。

総務省の発表ですが、実は埼玉県の人口も他県と同様どんどん減ってきています。その中で2024年は増えたんですね。
埼玉県を西側と東側にした時、西側の秩父市は人口が減り続けてます。そして東側は横ばいか増加傾向。
そして世帯数については2020年の31万から33万と増えているんですな。
高齢だけでなく若年の一人世帯が増えているとも言えますが、東京へのアクセスの良さが影響していたりみたいです。

ちなみに最近見た埼玉県議会の中継をみていたら27人に1人が外国人だそうです。徐々に増えているそう。でもそれは埼玉だけの問題ではないですね。
埼玉の外国人といえば川口ですね。でも川口の中でも旧鳩ケ谷市エリアはそうでもないみたい。

海がないけど負け惜しみ

海なし県は栃木県、群馬県、埼玉県、山梨県、長野県、岐阜県、滋賀県、奈良県の8県ですね。そして各県の民に聞きたい。

海がなくて困ったことがあるかと

そして海あり県の民に聞きたい。

そんなに海に行くか?と

私は海は好きでサーフィンなどもしてましたが、悲しいことに私の子供たちは海が好きではないです。ベタベタするし臭いからですね。
海に行けばはしゃいで遊びますが、別になくても困らない感じです。

そして海あり県に説いたい

そんなに入りたい!
って思えるほどの海かい!?

どこもそうですけど。入れそうな所とそうじゃないところの差が激しいですよね。伊豆もキレイですけどクリスタルビーチも沖縄と比べたらね?比べるべきではないですけど。
あと東京も海あり県ですが「湾」じゃん!!大阪も「湾」じゃん!!!

海産物も朝どれはスーパーで買えますし、干物にしちゃえば関係ない。
マグロも結局は海に近いかは関係ないですしね。

埼玉には海がなくても遊べるところは沢山あります。
・秩父、飯能→主にキャンプでお世話になってます。
・古墳がいっぱい→別に行きませんが
・しらこばと水上公園→混んでていきませんが
・武蔵野丘陵→土日は都民様の車がいっぱい来ますが?
・イオンレイクタウン

ってほど沢山はないですね。

ただ同じく魅力が薄い茨城、千葉、栃木、群馬へは車で1時間で行けるので困らないです。日光へは1時間半で行けますね。むしろ東京へは用がないのでいかないです。千葉県野田市の清水公園はキャンプもできてアスレチックもあって最高です。武蔵野丘陵にもアスレチックはありますが清水公園の方が駐車場事情はいいですね。

あと水族館が好きなのですが残念ながら埼玉には淡水水族館しかないwww
その時は東京様の葛西臨海公園か墨田水族館か茨城の大洗水族館を利用してます。そこらへんは海あり(海水)県はいいですね。

家の値段がヤバい

私の住んでいるところがさいたま市浦和区なのですが、家の値段の上がり方がヤバいです。
埼玉にはポラスというお洒落な建売住宅メーカーがあるのですが

家の周りに木が植えてあったらポラスですwww

感覚的な話で申し訳ない。
2010年くらいの時は30坪で3000万円台で買えました。ポラスでなければ2000万円台も普通にあります。
ただ最近2025年は5000万~6000万が普通です。4000万は最低ラインというかほぼなく、伊那市という浦和から20㎞くらい北の地域ならあるかな?な感じ。

そしてマンションですが、億越え物件が普通に出てきてます。
大宮駅は言わずもがなで、浦和駅西口の「浦和ザ・タワー」というタワーとはちょっと違う気がするけどタワーを言い張っているのでタワーマンションは1億から3億の物件のようです。
上層階は土地の所有者が占有しているそうですが、それでも億は億。

もう浦和はね・・・庶民の町ではないのかも

埼玉は本当に最下位か?

世間の評価が最下位なら仕方ない・・・住んでる人は満足している人が多いです。住む場所か遊びに行く場所か・・・その他かによって評価はかわりますよね。

そこんところでいうと

北海道は広すぎてよくわからん。うまい食べ物は東京でもうまい
京都は京都市が魅力であってそれ以外は「無」
沖縄は観光地だからこその魅力がありますね
神奈川は鎌倉は外国人だらけ。そして山だらけ
東京は一位をとれるように頑張りましょう
福岡は成人式の派手なイメージしかないです。
という感じです。

どこもまぁ・・・埼玉の魅力にはあと一歩届かないかな?

頑張ってください

以上です。

あとあまり話題になりませんが、議員の吉田さんという方が埼玉の腐敗を指摘して頑張ってます。

聞いてて気持ちいいのでYouTubeで検索してみてください。

大野知事の無能っぷりが目立ちますが、子供の医療費は無料ですし、パパママ応援カードといういろんな恩恵を得られるシステムもあったり

自分から調べないとたどり着かないですが、シングル世帯に対する給付金もバラまいてます。
自治体によりますが、女性の乳がん検診の補助しています。

さいたま市にはさいコインという、たまに購入額の18%~33%還元するというぶっ壊れキャッシュレス決済アプリもあります。

事業者目線だとpaypayは手数料が1.98%かかるので、最近はやめているところもあるみたいですね。条件によっては1.6%です。
さいコインは1.8%です。どちらがいいかは事業形態によりますかね。でもたまに1.8%を0%にする減免処置をしたりします。

ネタが尽きないので以上で締めます。

ビブダン研究所的オススメスキンケア

最後まで見ていただきありがとうございます。
私は10数年エリクシールを使い続けておりまして、結構詳しいつもりです。他のメーカーのスキンケアも多く見ていますが、10000円台のクリームって大体が「一芸に秀でている」感じです。高浸透・高保湿・ハリ・美白などなどいずれかに特化しており、2~3万円台になると複合的になる。そんなイメージ
ただエリクシールが2023年に発売したトータルVファーミングクリームは他のどのメーカーも中身を知れば嫉妬するレベル。
保湿はあたりまえ。ハリもコラーゲンだけでなく筋繊維や立毛筋にまで視野を広げたアプローチは確実な効果を出してくれます。しかも5か月くらい使える。
是非試してみて下さい。

ついでにエリクシールのザ セラムaa。トータルVファーミングクリームはどうしてもコクが強く、使えるのは夜のみってことで、こちらは朝晩使える美容液になってます。しかも秋冬でも結構いける保湿力。ただし、クリームほどエイジングケアは出来ませんが、美白も視野にいれたお手入れが出来るので、こちらもおススメです。

美容部員の日々
スポンサーリンク
バルサンをフォローする