どうもです。
とりあえずこちらをご覧ください。
以前こちらの動画でクラランスをご紹介したのですが
クラランスの化粧水と乳液です。
スキンケアでニキビができた
実は外資系のスキンケアってよほどのことがない限りはつけないんですよね。
まぁシャネル・ディオール・ランコムはあまり抵抗なくつけちゃいますけど・・・・

そして動画内でこんなことを少し言いました。
「少しひりつく感じしますねぇ・・・でもこんなもん」みたいな内容です。
誰でも経験あると思いますが、肌に合わないと
すぐに出る人・あとで出る人
すぐに出るというタイプは「ピリピリする」とか「ヒリヒリする」という感じが多いです。
肌がすぐに異物反応起こして、神経が過敏になるんですよね。
んであとで出るタイプは「ザラザラする」とか「痒い」ってパターンが多いです。
すぐに神経が軽ではなく、徐々に肌表面が変わっていく感覚。
そしてこちらをご覧ください・・・

写真にすると驚くほど見えないですね。画質も良くないです。
実は鼻の少し横に「ニキビ」ができたんです。
実はわたくしバルサンは、、、、あんまり肌荒れとかニキビできません!!
まぁお手入れちゃんとしている自覚もあるので、肌トラブルが起こるときは理由は明確に分かったりします。
そして今回はおそらくこいつのせい・・・・・

そう
クラランスのスキンケアを3日間くらい試したんです。
試供品ですけどね。3日朝晩は使えました。
提供いただいた美容部員さんありがとうございます。
でもこちらのトリートメントエッセンスローション の方はいけなかったよう
なんだかピリピリしてたんですよね。。。。気のせいにしたわけでは無いのですが、まさかニキビができると思いませんでした。
ついでに言うと、少し肌がゴワゴワする感じになってます。
肌の表面にスゴイ薄い段ボール貼っている感じ。
ただ、今回3品使っちゃったんですよね。
なので厳密にはどれが原因かは分かりません。
発信する立場として安易に3品同時に試してしまったのは安直だったなと反省です。
今回は肌症状としては
・トリートメントエッセンスローションを使ったときにピリピリした
・試用開始3日目にニキビができた
・少し肌がゴワゴワする
ってな感じです。
まぁマッサージしたので今はゴワゴワはしませんけどね。
昔、資生堂のバイオパフォーマンスからスーパーエクスフォリエイティングディスクってのがあったんです。

米ぬかだったかな?成分配合で、各層の細胞をキレイに除去してくれるすんごい製品です。ザラザラしている肌をツルッツルツルり~んにしてくれるヤバイ製品なのですが、今はもうないです。
これがあったらごわついた肌でも焦らないんですけどね。
化粧品があわなかったら
今回私は「対処」を知っていたので特に問題なく過ごしていますが、もし肌に合わないことがあったら肌状態をよく観察して次のように行動してください。
・赤み、かぶれ、ぶつぶつがある
緊急性があるかどうかが大切で、赤みやかぶれが出るようなら速攻病院です。皮膚が過敏になってるので、冷水で肌を冷やしてください。皮膚科に電話してさっさと行って下さい。
・かゆみがヒドイ、または軽くかゆい
神経が過敏になって、アレルギーとかの心配も出てきます。痒いのは体外に出そうとする反応なので、肌を冷やすことを忘れずに、ただ寒冷蕁麻疹になったりもしますので慎重に。そして病院にいってください。
軽度なら収まるまで待ちます。何もつけずに収まるの待って放っておきましょう。
・ニキビ、肌荒れが起きる
肌荒れも定義があいまいですが、ニキビに関してはすぐに出ることはないと思いますから使用後に肌のターンオーバーが乱れてしまったのが原因が多いです。
スキンケアの使用を中止して、いつものスキンケアに戻せばそのうち治ります。
それでも治らない場合は他に原因があります。
いずれにしても、人間の肌は恒常性維持機能っていう優れた機能があるので心配いりません。
落ちついて行動すれば最悪な事にはなりませんが、いつ何がアレルギーになるかなんてわかりませんから、自分の肌に何が合わないかは事前に調べておくことをオススメします。
ちなみに私は米アレルギーがあるそうです。自覚はありません。
なのでライスパワー系には手を出さないようにしてます。
美容部員に相談しても解決はしない
これはマジです。
美容部員も扱っている製品柄、勉強はしてますが医者ではないので診断はできないんです。
せいぜい相談にのって医療機関の受診をすすめるくらいです
今回の私のように「サンプル」の場合は対応も微妙かもしれません。
サンプルでは処方された履歴って残ってませんしね。買った製品ならカルテとかレジを追えば判明します。その場合は治療費まで面倒見てもらえますよ。
ただ、それもスキンケアのせいであると証明された場合のみです。
事実、私がいた店舗の美容部員はトラブルに対しての経験値は低いので対応もまちまちでした。
外資が肌に合わない
っていうのはよく聞きます。
ほとんど日本仕様になってますけどね。ただし、今回の私のような経験を一度すればわざわざ高いお金払って肌荒れをさせたくはありませんよね。
外資が合わない理由で、アルコール、香料、着色料などがあげられますが
国産メーカーでもトーニングローションはアルコールの塊です。
資生堂とかは「香り」を重視しているので、結構色んな香料入れてます。
着色料はどこも結構入れてます。
三拍子そろっているのが外資なのかもしれませんけど、根拠としては薄いですね。
国産でも肌に合わない時は合わないので、苦手意識は持たずに色々試してみてください。
ちなみに私はエリクシールシュペリエルを使ってますが
旧エリクシールの瓶に入ったスキンケアは100%肌荒れを起こすので使えません。そもそも近所に売ってませんけど。
何が合わないかはホント分かりません。
なので一つお約束
入手したスキンケアは一品ずつ試すべし
まとめて使うとどの製品が原因かわからんからね。
今回こんな記事を書いてたのが
「春には肌トラブルが急増する」からです。
原因は
・季節のかわりめ
・生活環境の変化
ですね。コレが大きいです。
今回私がやらかしたのですが、もう治りつつあります。
以上です。