PR
スポンサーリンク

2025年3月発売のスキンケアをザ~っと見てみる

美容部員の日々
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

どもです。
前置きはともかく早速見ていきましょう。

エリクシール デーケアレボリューション ba/+ba

エリクシール
デーケアレボリューション+ ba/ba
SPF50+PA++++/SPF30 PA++++
35ml 3,410円
2025年3月21日発売

結構愛用してましたが、目周りにつけると沁みるんですよね。
保湿感はバッチリでしたから、どう進化したのかそのうちやりたい。
でもぱっと見はあんま変わってなさそうですが・・・


エリクシール デーケアレボリューション ブライトニング ba/+ba

エリクシール
デーケアレボリューション ブライトニング+ ba/ba
SPF50+PA++++/SPF30 PA++++
35ml 3,740円
2025年3月21日発売

美白ぼ方もお世話になっておりました。
というかいつの間にリニューアルだったんですかね?
この記事書くまで知りませんでしたwww


ルナソル グロウデイセラムUV

ルナソル グロウデイセラムUV
SPF50+・PA++++
30g 5,280円
2025年3月7日発売

独自開発のラメラ乳化技術を採用した保湿感抜群な下地。くすみを飛ばすピンクっぽい感じらしいです。
そういえばルナソルって一回も掘ったことない気がしますね。


イグニス フェイス&ボディ

イグニス 
フェイス&ボディ
SPF47・PA+++
70g 3,850円
2025年3月8日発売

最近の日焼け止めにしては珍しいSPF50以下・・・というか47と言う半端な数字ですが、コダワリ抜いたのかな?
私の勝手なイメージですが、アルビオンはオネェさん。イグニスは妹。って感じ。

ベネフィーク デイバリアクリーム

ベネフィーク 
デイバリアクリーム
SPF50+・PA++++
35g 3,960円
2025年3月21日発売

特別仕様!というよりもベネフィークの特徴をそのまま日焼け止めに落とし込んだ、いい意味で普通の日焼け止めの模様。価格は安めか?と思いましたが35gではなく50gだったら納得いったかも

イプサ プロテクターサンシールドex

イプサ 
プロテクターサンシールドex
SPF50+/PA++++/UV耐水性★★
30mL 3,300円
2025年3月10日発売

揮発性オイルを使用した耐水性をもつ下地とのこと。この日焼け止めを触ったことは無いですが、説明文を読む感じはリバイタルグラナスのファンデに似たのがあったような気がします。15年くらい前のですね。

ポーラ ホワイトショットセラムUV

ポーラ 
ホワイトショットセラムUV
SPF50+・PA++++
45g 7,150円
2025年3月1日

ポーラのホワイトショットと名がつくだけに期待がすげ~うえに7000円台だという事で、最高じゃね?と思いましたが、美白成分はトラネキサム酸との事。
コレじゃない感が圧倒的な日焼け止め部門2025年No1です。ルシノールとかじゃないの??

アルビオン アンフィネス ブライトニングシリーズ

アルビオン アンフィネス 
ブライトニングシリーズ
2025年3月18日発売

メイク落とし、洗顔、乳液、化粧水、美容液、クリーム、スペシャルケアの7アイテムがリニューアルです。
「美白とハリ、ここが最先端」とのことで30代へ向けたスキンケア。
その美白はナイアシンアミドとビタミンC誘導体だそうです。ここが最先端。でいいのかな?それ以外の成分が凄いのかもしれませんね。
エクシアへの忖度が止まらない。

スック アクフォンス スムース リニュー セラム

スック
アクフォンス (スムース) リニュー セラム
30mL 8,800円
50mL 13,200円
2025年3月7日発売

先進技術が~とかではなく、シンプルに肌荒れとか乾燥をケアする美容液って感じがします。グリチルリチン酸+ナイアシンアミドとのことで、価格的には・・・・こんなもんか?スックと思えば

SHISEIDO アルティミューン パワライジング セラム

SHISEIDO アルティミューン 
パワライジング セラム
30mL 9,900円
50mL 15,180円
レフィル50mL 14,630円
2025年3月1日発売

ちょっと前に掘りましたが、やはり一番気になるのは値上げですかね。
窮地の資生堂を救う一手になるのか?失敗できませんね。


はい。以上です。

実は3月発売はファンデーションもちょっとアツいですね。
クラランス イリュージョンフルカレッジファンデーション
ディオール ディオールスキンフォーエヴァーイドラグロウファンデーション
ゲラン テラコッタ フルイド グロウ
シュウウエムラ リミテッド ラスティング フルイド
ケイト カバーシールドパウダーファンデーション
ランコム アプソリュ ザ フルイド ファンデーション
クリニーク イーブンベターメイクアップVファンデーション50
アルビオン エクシア エバーラスターファンデーション

さすがに全部やるのは面倒なのです。もちろん1月2月発売のもあるしね?
各社2025年にはいってからフルスロットルが続いていますね。
現在の化粧品事業は、絶好調です!っていうところがほぼないので、2025年は是非盛り上げていってもらいたい。

以上です。

ビブダン研究所的オススメスキンケア

最後まで見ていただきありがとうございます。
私は10数年エリクシールを使い続けておりまして、結構詳しいつもりです。他のメーカーのスキンケアも多く見ていますが、10000円台のクリームって大体が「一芸に秀でている」感じです。高浸透・高保湿・ハリ・美白などなどいずれかに特化しており、2~3万円台になると複合的になる。そんなイメージ
ただエリクシールが2023年に発売したトータルVファーミングクリームは他のどのメーカーも中身を知れば嫉妬するレベル。
保湿はあたりまえ。ハリもコラーゲンだけでなく筋繊維や立毛筋にまで視野を広げたアプローチは確実な効果を出してくれます。しかも5か月くらい使える。
是非試してみて下さい。

ついでにエリクシールのザ セラムaa。トータルVファーミングクリームはどうしてもコクが強く、使えるのは夜のみってことで、こちらは朝晩使える美容液になってます。しかも秋冬でも結構いける保湿力。ただし、クリームほどエイジングケアは出来ませんが、美白も視野にいれたお手入れが出来るので、こちらもおススメです。

美容部員の日々
スポンサーリンク
バルサンをフォローする