PR
スポンサーリンク

2025年8月発売スキンケアまとめ

スキンケアとネタ
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

はじめまぁす

資生堂 エリクシール
リフトモイスト ローション ba
2種 170mL 3,410円
リフィル150mL 2,970円
130mL 3,960円
リフィル110mL 3,300円
2025年8月21日発売

資生堂の起死回生の一手になるのか?
ここら辺のスキンケアの購買層の中には売却されたツバキ・専科・ウーノあたりの層が多かったと思います。これは売らなくてよかったですねwww

新しくなって
テクスチャーや規格、使い方など色々変わった部分もありますので、これは買ってみてレビューしたいですね。


IPSA
ME n
8種 175mL 7,370円
2025年8月5日発売

ディスペンサーはなぜか別売りというねwwwお値段770円なり

1人ひとりの肌状態にあわせて選ぶ。うるおいをめぐらせ、美肌エネルギーに満ちたような、やわらかく透明感のある肌印象へ導く高機能化粧液・・・・です!

これはとにかく使いやすくてですね。化粧液ですが、乳液みたいな感じの物もあるので、めんどくさい時はこれ一本。しかもトラネキサム酸やらの成分がふんだんに入っているので便利でした。
8種類あるので美容部員さんに相談しながら決めると良いでしょう。


アルビオン フラルネ
フルリファイン ミルク f 2種
110g 3,300円
200g 5,500円
ハイドロボム プラス
110mL 3,300円
200mL 5,500円
セラム イン トータル
40mL 5,500円
コクメルティ クリーム
30g 6,600円
2025年8月17日発売

美容液は無駄に3種もありましたが辞めたみたいですね。
以前は「揺らぎ肌」ってキーワードが目立ちましたが、今はもう言わなくなりましたので、時代に合わせたリニューアルですかね。

オリジナル美容成分「ハートリーフエキス」が角層の下にある顆粒細胞にアプローチし、十分なうるおいや角層細胞の核を作り出すことで、引き締まった角層が出来上がるそうです。ちょっとした進化をした模様。以前は竹の何かでしたね。


コスメデコルテ
ユース パワー エッセンス ローション
150mL 16,500円
2025年8月21日発売

秋田の米を発酵させた黒麴発酵液をぶち込んでます。
470種以上のアミノ酸、ペプチド、ビタミンなどの豊富な成分を含んだ成分を62%高濃度配合

発酵といえば最近はアルビオンってイメージがあります。東北がとにかく好きですよね。
浦和伊勢丹をみてみたら置いてましたが、触れませんでした。


ランコム
アプソリュ レクストレ ル コンセントレート
30mL 94,600円
レフィル30mL 80,300円
2025年8月1日発売

これはよく分からん。
高すぎる文鎮です。


ランコム
レネルジー CRX トリプルセラム RT​
50mL 27,830円
20mL 15,400円
2025年8月1日発売

朝も夜も、集中ケア。美しさは内側から。ピンとしたハリ肌へ。

ビタミンC+レチノール+X-ペプチドの複合処方​しております。それぞれが「朝」と「夜」に効くように作られているとかいないとか。


今月も面白い商材が多くありますが
来月は来月でね?

ランコムの化粧水に

SK-Ⅱの美容液

昔叩きまくって低評価付けられまくったカネボウのクリーム

があるから楽しみですねぇ

以上です。

ビブダン研究所的オススメスキンケア

最後まで見ていただきありがとうございます。
私は10数年エリクシールを使い続けておりまして、結構詳しいつもりです。他のメーカーのスキンケアも多く見ていますが、10000円台のクリームって大体が「一芸に秀でている」感じです。高浸透・高保湿・ハリ・美白などなどいずれかに特化しており、2~3万円台になると複合的になる。そんなイメージ
ただエリクシールが2023年に発売したトータルVファーミングクリームは他のどのメーカーも中身を知れば嫉妬するレベル。
保湿はあたりまえ。ハリもコラーゲンだけでなく筋繊維や立毛筋にまで視野を広げたアプローチは確実な効果を出してくれます。しかも5か月くらい使える。
是非試してみて下さい。

ついでにエリクシールのザ セラムaa。トータルVファーミングクリームはどうしてもコクが強く、使えるのは夜のみってことで、こちらは朝晩使える美容液になってます。しかも秋冬でも結構いける保湿力。ただし、クリームほどエイジングケアは出来ませんが、美白も視野にいれたお手入れが出来るので、こちらもおススメです。

スキンケアとネタ美容部員の日々
スポンサーリンク
バルサンをフォローする