どうもです。
私は色んな商品を掘りますが、国内ブランドに集中しています。
それは私の商品の掘り方にも特徴がありまして、成分が何とか~パッケージがなんとか~どこのデパートに取り扱いがあるのかなぁ~とか・・・の前に一番最初に意識するのは
どこのグループに所属しているか
を特に意識します。
一番わかりやすいのはIPSAです。
コレは資生堂グループなのですが、名前を見なくても成分である程度判断できます。
分かりやすいのはコチラ【PEG/PPG-14/7ジメチルエーテル(アクアインプール)】とかトラネキサム酸、4MSK←それらと一緒にグリチルリチン酸ジカリウムが入っていれば資生堂グループです。
でも売却していて今は販売代理店契約になったローラメルシェのファンデはSHISEIDOのファンデと中身が全然違うので、中味だけで判断するってのは乱暴ですが、グループ企業を知るとそのメーカーの傾向が分かったりします。国内メーカーはコストカットの為か共通成分を使う傾向にあなるので分かりやすいんです。
なので今回はそんなデパコスブランドがどこのグループに所属しているかをザ~っと見てもらおうと思いますのでお付き合いください。
ちなみにグループに所属ってのは共同出資や子会社化、販売代理店契約とか色々あるので「系列」として見るのが正しいかもしれません。
SHISEIDO
| ナーズ |
| クレ・ド・ポーボーテ |
| ローラメルシェ(販売代理店) |
| イプサ |
| SHISEIDO |
フレグランスですがイッセイミヤケとかトリーバーチも資生堂です。ヤーマンとの共同でエフェクティムもありますね。
コーセー
| コスメデコルテ |
| アルビオン |
| ジル・スチュアート |
| ポールアンドジョー |
| アディクション |
| エレガンス |
ワンバイコーセーや雪肌精でお世話になった人も多いと思います。雰囲気的には若い人向けなブランドが多い印象です。
花王
| KANEBO |
| est |
| ルナソル |
| RMK |
| SUQQU |
| ルナソル |
| SENSAI |
花王はデッカイ企業です。日用品の殆どは花王って感じかな?洗剤から歯磨き粉まで必ず生活に入り込んでいると思います。そんな花王のビューティ部門は年間売り上げが3000億くらい。ちなみにコーセーも同じくらい。資生堂は1兆です。ただ花王グループで行くと1兆行くので規模のデカさがわかりますね。
ついでに2023年に初めて100均の市場規模が1兆になったそうです。市場規模ですからね?コスメの力がどれだけ強いかイメージつくかと。
ロレアル
| キールズ |
| ランコム |
| shu uemura |
| ヘレナルビンスタイン |
| イヴサンローラン |
| プラダビューティ |
shu uemuraってロレアルグループなんだ~って感じしますよね。だからか映画・プラダを着た悪魔 で少し出てきました。関係ないかもだけど。ちなみに植村さんは2007年に亡くなられてます。
あとロレアルは私も就活でお伺いしましたが、落とされました。
LVMH
| メイクアップフォーエバー |
| ディオール |
| ジバンシイ |
| ゲラン |
ヴィトンのアレです。
一線を画すほどのラグジュアリーですね。ディオールはなぜか芦田愛菜ちゃんをモデルに起用。メイクの方じゃないけどね。もしメイクとかスキンケアならどっちかっていうとコーセーとかの雰囲気な気もします。
ELCジャパン合同会社
| M・A・C(メイクアップ・アート・コスメティクス) |
| エスティローダー |
| Bobbi Brown Cosmetics |
| La Mer |
| ジョー・マローン |
| トムフォードビューティ |
| ル ラボ |
| クリニーク |
エスティローダーカンパニーで略してELCです。
MACもメイクアップ・アート・コスメティクスって知ってました?
そして各ブランドの成分的共通点は無いので掘るときは参考になりません。
ボビーブラウンさんはこんな顔です。

なんかイメージと違うと思いました。
その他
| マッシュグループ |
| セルヴォーク |
| コスメキッチン |
特に言うことないです。
| ピアス㈱ |
| カバーマーク |
| アクセーヌ |
| ケサランパサラン |
カバーマークはアメリカ企業でしたが色々あって日本企業です。
デパコスではないですが、あのハトムギ化粧水で有名なナチュリエの企業です。
| ファミーユC |
| クラランス |
テッキリなんかのグループ企業かと思ってました。
| ロート製薬 |
| エピステーム |
資本金は潤沢にありそう
| P&G |
| SK-Ⅱ |
マックスファクターとか昔ありましたよね。今はP&Gです。
ファブリーズとか洗剤のJOYの企業
| ロクシタンジャポン |
| ロクシタン |
これはデパコスか?っていうと違うと思う。
| シャネル合同会社 |
| シャネル |
ここはどこにも属しません。シャネルですから
| シスレージャパン㈱ |
| シスレー |
ただただ高いwww
| ㈱シロ |
| SHIRO |
いつの間にかデパートにいた印象。
| ポーラ・オルビスグループ |
| THREE |
| ポーラ |
同じグループとは思えないくらいに雰囲気に差がありますね。
ポーラとオルビスはいい住み分けの代表みたいな関係性だと思います。
以上です。
どうでしょう?
こうやってみると
資生堂グループ
コーセーグループ
花王グループ
の日本企業に
ロレアル
ELC
LVMH
の巨大外資企業
あとは小さなブランドが単独でデパートで頑張っているって構図です。
コレを意識して店内を眺めると・・・・面白いかもよ?
でも同じグループでもメーカーやブランドは社内で会う事はほぼないので、そのグループ企業に属していると知らない美容部員が多いですwwwどっからお給料がでているかは知っていてもね?同じ資本関係なんだなぁなんて思わないみたい。
特に女子(差別じゃなくね?)は興味のない所かもですね?
以上です。