PR
スポンサーリンク

【クレ・ド・ポーボーテ ル・セラムⅡ】発売から一年経たずに値上げだってよ! 値上げ:7月17日

SHISEIDO
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

どうもです。

またか!値上げ!
クレ・ド・ポーボーテ!!

はい。一品だけですが値上げです。

クレ・ド・ポー ボーテ 価格改定のお知らせ
資生堂公式のオンラインストア。デイリー使いのアイテムからラグジュアリーブランドのアイテムまで、さまざまな資生堂の化粧品を取り扱い。新商品、限定品、最新トレンドのビューティー情報まで幅広くお届けいたします。

はい。ル・セラムⅡですね。

お値段についてですが

ってな感じです。約3%の値上げですね。

ちょっといやらしいのが、値上げの発表をするホームページでは税抜き価格を掲示しているのですね。真実の価格はこうです。

30mL :19,800円 → 20,350円
50mL(本体):29,700円 → 30,800円
50mL(レフィル):28,050円 → 29,150円
75mL(本体):40,150円 → 41,800円
75mL(レフィル):38,500円 → 39,600円

30mlは2万円台に、50mlは3万円台にってのを隠したいのかな?
前回はリニューアルと言う形で2024年9月1日に値上げしております。その時は約10%の値上げでしたので、まぁよくあるリニューアル値上げでした。ただ今回は中身強化なしの単純値上げです。

そして何が嫌らしいって今までは税込みで掲示してたんですよ。

価格改定のお知らせ | クレ・ド・ポー ボーテ公式サイト
2025年4月17日(木)より一部商品の価格を改定させていただきます。

というか現在日本では税込み表示がデフォルトなので、私みたいな人の足を引っ張るのが大好きな人種には通用しません。

この記事を見ている人はル・セラムの事について知っている人が多いと思いますが、ル・セラムについて少し紹介させていただくと

クレ・ド・ポーボーテ
ル・セラムⅡ

30mL :19,800円 → 20,350円
50mL:29,700円 → 30,800円
75mL:40,150円 → 41,800円
2024年9月1日発売
2025年7月17日値上げ

輝き続ける肌のために。肌をすこやかに保ち、若わかしい印象へ導くファーストステップ美容液。
一滴一滴が、肌の美しさの源へアプローチし、肌本来の美を呼び覚ます。
まるで生まれ変わったような新しい輝きに満ちた肌へ。

化粧師の前に使う導入美容液になります。資生堂は導入美容液に後ろ向き?だったのか結構後発な美容液になっちゃった感はあります。

効果としては基底膜ケアとか炎症老化の改善とかですね。
表皮・基底膜・真皮・毛細血管などをストレスから解放することで良好な肌に保ってくれます。

キーラディアンスケアという”未来を輝かせる大切な美の基本であり、色・質感・はり感の全てが理想的な輝く肌の原点。”を実現するためのスキンケアで

普通は化粧水と乳液を基礎化粧品として揃えて、そのメーカーの持つ世界観を肌で実現していくわけですが、こちらはル・セラムⅡという導入美容液ありきでお手入れをしていくので、美容液でありながら基本的には必須?とまでは行かんまでも化粧水と乳液との併用を進めております。ちなみに資生堂さんは導入美容液とは口が裂けても言わず”ファーストステップ美容液”って言ってます。

あとアットコスメでは現在(2025年5月)18位です。ちなみにブースター・導入液カテゴリではなく美容液カテゴリになります。

まだまだ人気ですね。コノ値上げ前駆け込みで買い込みはあるか?ってくらいの微値上げですが、一言言っておきたい。

依存するだけ依存させておいて
ちょいちょい値上げするって鬼か!

実際発売して1年経ってないしね。4月17日の値上げの段階で着手しなかったのは謎ですが、それでも人気商品です。
少しでもお得に入手したいもんですから、愛用者は今のうちに買っときましょう。

以上です。

というかホントになんで4月の値上げで挙げなかったんでしょうね?
ギリギリまで我慢したのか?
もしどうしても値上げしなきゃならないんだったら

この金ピカの箱は止めてもう少しグレード下げてもいいんじゃない?

高級品は箱さえも「体験」としてのウリですが、コノ箱って・・・原価で100円以上はしそうな気がするんですがどうでしょう?もっと安いのかな?もしそうなら3%くらいパッケージ類で何とか消化できそうにも感じるのですが・・・・どうなんだろうね?

ビブダン研究所的オススメスキンケア

最後まで見ていただきありがとうございます。
私は10数年エリクシールを使い続けておりまして、結構詳しいつもりです。他のメーカーのスキンケアも多く見ていますが、10000円台のクリームって大体が「一芸に秀でている」感じです。高浸透・高保湿・ハリ・美白などなどいずれかに特化しており、2~3万円台になると複合的になる。そんなイメージ
ただエリクシールが2023年に発売したトータルVファーミングクリームは他のどのメーカーも中身を知れば嫉妬するレベル。
保湿はあたりまえ。ハリもコラーゲンだけでなく筋繊維や立毛筋にまで視野を広げたアプローチは確実な効果を出してくれます。しかも5か月くらい使える。
是非試してみて下さい。

ついでにエリクシールのザ セラムaa。トータルVファーミングクリームはどうしてもコクが強く、使えるのは夜のみってことで、こちらは朝晩使える美容液になってます。しかも秋冬でも結構いける保湿力。ただし、クリームほどエイジングケアは出来ませんが、美白も視野にいれたお手入れが出来るので、こちらもおススメです。

SHISEIDO美容液
スポンサーリンク
バルサンをフォローする