どうもです。
タイトル的に煽り文句でもうしわけござ~せんm(__)m
でもね
〇〇〇っていいですか?
※〇〇〇=商品名
これってめちゃくちゃ多い気がします。
他のユーチューバーさんのコメント欄みててもよくに見かけます。たまにじゃないです。よく見かけます。
〇〇〇は商品名で、例えばHAKU メラノフォーカスIVだったり、SK-Ⅱジェノプティクス ウルトオーラエッセンスだったり、肌水だったり・・・・
投稿している動画の内容にもよりますが、本編を見た上で質問しているので関連商品な事もあります。でも脈絡のない商品だったりもします。
これね。質問された側の立場に立ってもらいたいのですが
「え?知らん。」
としか言いようがないんですね。
いいかどうかを聞いているので、いいか悪いかの2択の回答になります。丁寧に答えようと思えば答えられますが、そんな気すら起こらないような質問の仕方です。
何故かといいますと
質問の意図が汲み取れないからです。
「いい」の捉え方は個人で違うので、あなたにとっての「いい」が私にはわからんのです。
ここからは資生堂HAKU メラノフォーカスIVについて聞かれていると仮定して話を進めていきます。質問をあてがうと
資生堂HAKU メラノフォーカスIVっていいですか?
HAKUは資生堂のシミに対する愛が凝縮しているのでイイといえばいいですが、私的にはテクスチャーが何年たってもクソだと思います。そして質問者さんがどんな答えを求めているのか?何を求めているか。悩みは何か。そんな情報が圧倒的に足りない。
惜しい質問で他にもこんなものがあります。
資生堂HAKU メラノフォーカスIVと
ONE BY KOSE メラノショット Wは
どっちがいいですか?
この質問は対象が2つあるので、意図が組みやすいです。
「シミを改善したいんだな」って事です。
なぜかと言うと、両方共がシミを改善するためのアイテムだからです。
でももしメラノショットWがアルビオン セルフホワイトニングミッションだった場合は少し話が変わります。同じ美白美容液ですけどね。
メラノフォーカスはとにかくシミ。以上って感じです。ただしシミに対するアプローチは最強。
メラノショットWでもシミに対して効果的です。ただ、コウジ酸を採用しているので黄ぐすみも対応しているとか、悩みの方向性によっては迷うところ。
そしてセルフホワイトニングミッションの場合はトラネキサム酸という美白成分+大量のビタミンC誘導体が特徴。シミというよりも肌の透明感やくすみを解消する明るさが得られます。メラノフォーカスとメラノショットはシミの改善の時に出てくる2品だからいいとして、セルフホワイトニングミッションとHAKUは方向性が違うから、「どっちがいいですか?」の質問だけでは情報が足りないんですね。
でもコメント欄で書くにしても、奥ゆかしい皆様はあまりに長文になるのも憚られるとお思いでしょうから、書きすぎるのもなぁ~・・・って感じですよね。
でも質問を貰うからにはある程度の情報は欲しいです。
〇シンプルに悩み
シミが悩みです。は商品の特徴からわかるので、それ以外です。
肌が乾燥しやすい。
敏感肌である。
とか。
挙げすぎると読むのがメンドウなので、自分の中の優先順位を決めるといいです。
〇使っている商品構成
化粧水、乳液は他社の保湿を使っている。
美容液はPOLAの美白を使っていたから変えたい。
とか。
細かいアイテム名よりも、〇〇系とかどんな方向性の肌を目指しているの分かる文言がありがたい。
〇好みの話
あまりアイテムを増やしたくない
べたつくのは嫌い
出来れは安いのがいい
とか。
コレは動画投稿者によって意見が違うので、質問している動画投稿者の感覚的意見を求めるなら自分の好みを入れると、動画投稿者の好みを交えて回答できます。
〇身の上話
どれを使っても効果を感じない
美容液は信用してない
アルコールに親を殺された
とか
身の上話は、最後の一押しに使いやすいです。
等ですね。
なので最低限の質問の仕方で
どうもです。美白美容液を探しています。
普段はアルビオンのフラルネの基礎化粧品を使っているのですが、シミが気になります。今まで同ブランドの美白を使っているのですが効果を感じません。ちょっと敏感肌の気もあるのですが、HAKUのメラノフォーカスIVっていいですか?
コレである程度は返答できます。
質問ありがとうございます。
シミが気になりつつ敏感肌、今まではアルビオンの美白という事はシリウスセラムかセルフホワイトニングミッションあたりでしょうか?
両アイテムで効果を実感しなかったという点ではメラノフォーカスは別成分なのでいいかもしれません。ただし敏感肌ってのが気になるので、肌に優しめのナイアシンアミド系を検討されたり、基礎ケアをdプロの美白ラインに変えるなどで様子を見るのもいいと思いますよ。
そんな感じで答えられます。
ガチで答えると1000文字は超えてしますので、かなり簡易的です。
美容部員に肌の相談をすると結構色々聞かれると思うんですよね。スキンケアって毎日使う上に、決して安いものではないですし、私たち美容に関わる人間は基本的にサービス精神旺盛な人種ですから。
少なくともスキンケアを使って
「使ってよかった」を目指してます。
効果を感じなかったってのは寂しいんですよね。なのでいっぱい質問するし、知りたいし聴きたいです。でも文字にすると大変だからこそ。最低限は教えて欲しいな?なんて思います。
回答するかどうかは気分次第www