PR
スポンサーリンク

【デパコス美白機能付き日焼け止め】をまとめて調べてみたので紹介

スキンケアとネタ
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

どうもです。
前回ラロッシュポゼとエリクシールの日焼け止めを比較したときに、ついでにデパートで買える日焼け止めを眺めておりまして、美白効果を持っている日焼け止めってなんかないかなぁと思い立ち、拾ってみました。

機能性のある日焼け止めといえば、オルビスのリンクルブライUVプロテクターが有名ですね。

ナイアシンアミド配合で、美白+しわ改善効果を持つ日焼け止めですが、美白効果においてはメラノサイトで出来たメラニンが細胞に受け渡させるのを阻害する働きがあり、結果としてメラニン含む細胞を減らす=シミが改善される。そんな感じ。

他にも
ビタミンC誘導体=細胞内のメラニンの還元して薄くする+チロシナーゼ活性阻害
エラグ酸=チロシナーゼ活性阻害
カモミラET=情報伝達部室阻害によるメラニン生成抑制
コウジ酸=チロシナーゼ活性阻害※分子量がダントツで小さい
トラネキサム酸=炎症抑制によるメラニンの増加抑制
4MSK=メラニンの排出+チロシンキナーゼ活性阻害
ルシノール=チロシナーゼ活性阻害
みたいな効果を持つものがメーカー独自成分を含めて色々あります。
それぞれが何かしらはいっていないかなぁと探ってみたわけですね。

それぞれの成分ですが、化粧品として配合、または医薬部外品として配合と分かれていて、医薬部外品の方が信頼はありますが、効果が高いという事とイコールではないので判断は消費者に委ねられます。

デパートといってもアレコレあるので、今回は新宿伊勢丹に入っているメーカーを中心に見てみましたのでお付き合いください。

ちなみにめちゃくちゃあるので具体的な効果は無しで、美白効果がありますよって流れになります。中には美白効果をうたってないですが、それに相当する成分は配合はしているよね?ってのも含みます。
ちなみにビタミンCの場合は、成分の抗酸化として入っている場合があります。ペットボトルのお茶と同じ理屈ですね。

スポンサーリンク

美白効果のある日焼け止め一挙ご紹介

ビタミンC誘導体

ゲラン
ペルルブラン UV シ-ルド

SPF50+/PA++++
30ml 10,120円

ビタミンC誘導体配合です。他にもビタミンH,E配合で抗酸化効果高くなってんのかなぁっていうお品。ピンク系でトーンアップします。ロングUVAにも対応。

ジルスチュアート
ホワイトフローラル UVプロテクター

SPF50+/PA++++
75g 3,520円

医薬部外品ではありませんが、水溶性のビタミンC誘導体配合です。抗炎症のカミツレ花エキス配合瑞々しいジェルタイプの日焼け止めで下地機能付き。かつボデーでも使えます。

ディオール
ディオール スノー UV ベース

SPF50/PA+++
30ml 7,420円

ビタミンC誘導体配合の日焼け止めで、ブルーとピンクのカラーから選べます。エーデルワイスのお汁配合で、紫外線で損傷するDNAを守る効果あり。

ディオール
ディオール スノー UVシールド (トーンアップ) 50+

SPF50+/PA++++
30ml 7,420円

さっきの効果に加えて抗炎症成分であるグリチルリチン酸ジカリウム配合。肌荒れにも効果があります。こちらも2色展開。

ディオール
プレステージ ホワイト ル プロテクター UV ルミエール

SPF50+/PA++++
30ml 15,950円

光老化にゴッツリ対応した日焼け止め。でもビタミンC誘導体です。高いんだからもっと何かないかなぁなんてワガママでしょうか。

スック
プロテクティング デイ クリーム

SPF50+/PA++++
30g 7,700円

ビタミンC誘導体と抗炎症のグリチルリチン酸ステアリル配合ですが、もしかしたら成分の抗酸化効果かもしれないです。

エスティローダー
パーフェクショニスト プロ ダイナミック ディフェンス UV ミルク

SPF50+/PA++++
30ml 6,270円

エイジングケアUVとのことですが、油溶性のビタミンC誘導体配合。なので浸透性は非常に良いのかもしれません。SPF30タイプもありますが、そちらも同じ油溶性ビタミンC誘導体配合配合です。

ポーラ ホワイティシモ
薬用UVミルキィ ホワイト
医薬部外品
SPF20/PA++
50g 4,620円

医薬部外品としてビタミンC誘導体+グリチルリチン酸ジカリウム配合
取り上げている中だとダントツでSPFが低いですが、日常レベルならコレでOKです。最近は50∔が当たり前ですが、低SPFの方がテクスチャーはいいと思います。個人的に
あとカンゾウのお汁が入っているので、そちらでもチロシナーゼ活性阻害も出来そう。
とはいえSPF20は心もとないという方。ご安心ください。高SPFタイプもあります。

ポーラ ホワイティシモ
薬用UVブロック シールドホワイトプラス
医薬部外品
SPF50+/PA++++
50ml 4,180円

ウォータープルーフ処方なので、暑い時期によさそうですね。ポーラは紫外線散乱材にこだわりを持ちなので、幅広いカット効果を誇ります。その代わりかグリチルリチン酸ジカリウムは配合せず。

ジバンシイ
スキン PFCT UV フルイド

SPF50+/PA++++
30ml 7,370円

ビタミンC誘導体配合で、他にもビタミンを感じさせるフルーツ汁を多数配合。抗酸化効果は期待できそうです。キレイな薄ピンク色。

アクセーヌ
オールデイ クリアブライト ベース

SPF26/PA++
30g 4,950円

こちらは完全に「下地」って感じ。ビタミンC誘導体とカンゾウエキス配合。SPF26では珍しくウォータープルーフです。ウォータープルーフってだいたい高SPFですよね。

アクセーヌ
スーパーサンシールド ブライトフィット

SPF50+/PA++++
40g 3,300円

こちらもビタミンC誘導体。
どのブランドでも低SPFの顔面専用。高SPFの全身+顔用ってパターンが多いですね。

ここまでがビタミンC誘導体配合の日焼け止めでした。次

ナイアシンアミド配合系

マック
グロー プレイ ライトフル C3 トーン アップ プライマー

SPF50+/PA+++
30ml 6,270円

マックは詳しくないので特にいう事ないです。ナイアシンアミドとビタミンC配合。

イヴサンローラン
ピュアショット エアリーライト UV50

SPF50+/PA++++
30ml 7,920円

ナイアシンアミド配合。紫外線の他、花粉などの環境汚染に強い日焼け止めとなっております。

ランコム
UV エクスペール トーン アップ ブライト/ローズ

SPF50+/PA++++
30ml 7,480円
50ml 10,890円

ナイアシンアミド配合。他にもビタミンEやエーデルワイス汁、カルノシンなどの成分配合で、抗酸化効果も非常にすぐれておいでです。敏感肌でもOK。

ランコム
UV エクスペール エクストリーム シールド

SPF50+/PA++++
50ml 12,980円

ナイアシンアミド配合。擦れなどでよれても磁石のように引き寄せあって自動修復する高機能タイプ。

RMK
UVフェイスプロテクター エンハンスト

SPF50+/PA++++
50g 3,850円

ナイアシンアミド配合で、デパコスの中では安い分類になるかもしれません。花粉などの環境防御も高く、スキンケア効果もあります。ただしスキンケア効果はそこまでかもです。

SENSAI
SB プロテクティブサンケアクリーム フォーフェイス50+

SPF50+/PA++++
50ml 11,550円

ナイアシンアミドの他にグリチルリチン酸ジカリウム入り+多数の植物エキス配合のお手本のような高級エイジングケア日焼け止め。汗にも強いですが、香りがフレッシュピーチという可愛さをチラ見せ

コスメデコルテ AQアブソリュート
UVプロテクション ブライトニング&リンクル
医薬部外品
SPF50+/PA++++
55g 11,000円

ナイアシンアミドとトラネキサム酸配合です。
そして何といってもAQシリーズなので、使用感も香りも抜群にイイ。高いけど高いなりの体験を約束してくれます。似たような日焼け止めばかりだったので、まともな日焼け止めに涙がでそうになりました。

FAS
ザ ブラック デイ クリーム

医薬部外品
SPF50+/PA++++
40g 6,600円

ナイアシンアミドと黒豆汁を配合。
本当にしょうも無い日焼け止めばかりなので、サイバーエージェントの回し者的なFASが好きになりそうです。かなりまとも。しかも中価格帯で入手しやすいですね。コスデコが高いと思ったらこちらも候補に入れておいてください。

SK-Ⅱ
アトモスフィア CC クリーム(左)

SPF50 / PA++++
アトモスフィアエアリーライトUVクリーム(右)
SPF50+ / PA++++
30g 11,550円

ナイアシンアミドとお家芸のピテラ配合。ある意味唯一無二感ありますが、両方とも同じ商品説明なので、まぁ何かが違うのでしょう。エアリーって事は軽やかなのかな?

トラネキサム酸系

ポーラ
ホワイトショット セラムUV

医薬部外品
SPF50+/PA++++
45g 7,150円

トラネキサム酸+グリチルリチン酸ジカリウムに加えて近赤外線、ブルーライト、マイクロダストカットのモリモリ系日焼け止め。過去に掘ってますので見てみてください

カモミラET系

エスト
ホワイトUVプロテクター
医薬部外品
SPF50+/PA++++
60ml 6,600円

下げるわけでは無いですが、カモミラETが入っている以外のスキンケアの特別な効果はなさそうです。

エスト
ザ プロテクション
医薬部外品
SPF50+/PA++++
30ml 6,600円

先ほどの商品の内容量半分の代わりに、エストオリジナルスキンケア成分を配合しております。抗酸化や炎症抑制でエイジングケアをしてくれます。そう考えるとコスパよしか?

でもまだあのブランドがないですね?そう。資生堂です。

4MSKは?

4MSKは資生堂の商品に配合している物なのですが、SHISEIDOの日焼け止めはめちゃくちゃあるのでまとめて紹介します。

4MSK:角層に溜まったメラニンを排出+チロシナーゼ活性阻害
トラネキサム酸:慢性微弱炎症状態を解消してシミを改善
ビタミンC誘導体:ビタミンCエチルと言う持続型ビタミンC。
医薬部外品でない場合は違うかも、ちなみに7つあります。

SHISEIDO ホワイトルーセント
デーエマルジョン

医薬部外品
SPF50+/PA+++
50ml 7,150円
4MSK
ビタミンE誘導体
ビタミンC誘導体

日中用の乳液ポジションですね。

SHISEIDO ホワイトルーセント
ブライトニング スポットコントロール ベース UV

医薬部外品
SPF35/PA+++
32g 4,730円
トラネキサム酸
ビタミンC誘導体
3色展開

大昔からかわらず販売されてます。

クレ・ド・ポーボーテ
クレームUV n

SPF50+/PA+++
50g 12,100円
ビタミンC誘導体

コッテリテクスチャーの最強日焼け止め。

クレ・ド・ポーボーテ
エマルションUVコールn

SPF50+/PA+++
100ml 12,100円
ビタミンC誘導体
グリチルリチン酸ジカリウムも配合

幾分軽やか。

クレ・ド・ポーボーテ
クレームタンテUV

SPF50+/PA+++
30ml 9,350円
ビタミンC誘導体
グリチルリチン酸ジカリウムも配合
3色展開

これは使ったことないです。

クレ・ド・ポーボーテ
ヴォワールルミヌ

医薬部外品
SPF38/PA+++
30ml 8,250円
4MSK
ビタミンE誘導体

4MSKはコレを含めて2つしかないみたい。

SHISEIDO フューチャーソリューション LX
ユニバーサル ディフェンスs

SPF50+/PA+++
52g 11.550円
ビタミンC誘導体

もちろん悪玉タンパク質除去に対応。

おまけ

数十ブランドに目を通しましたが、ほとんどビタミンC誘導体ですね。
付加価値としてブランドオリジナル成分をブッコんでいたりしますが、惰性でただ出してるだけ?ってくらいに気合が入ってないモノもありました。
そして医薬部外品ではなく、ほとんどが化粧品カテゴリでビタミンC誘導体を配合しています。というか1個しかなかったような?
美白成分がはいっているとはいえ、効果については・・・・まぁ目的は日焼け対策だし?って思いますが、付加価値として美白をしたいならナイアシンアミドやメーカー独自成分を配合しているブランドの方がイイかもですね。

あと「ホワイト」とか「クリア」って、いかにも美白してくれそうな勢いな商品名なのに。それは肌がホワイトになったり、印象がクリアになるという話であって、決してシミを改善してくれるわけでは無い製品が多いです。中には植物エキスでチロシナーゼ活性をしてくれるとかありそうですが、そこまで掘らないと分からないレベルなら却下かなと。

例えば

ロート製薬 エピステーム
ホワイトUVレーザー
SPF50+ /PA++++
40g 7,150円

名前からして美白っぽいですが、肌に影響を及ぼす光そのものを分析して、シミが増える過程を改善する的な物です。イメージしている「ホワイト」とはちょっと違う気がします。

はい!終わり!
流石に疲れましたね。
これ忘れているよ!ってのがあったら教えてください。
いい日焼け止めライフをおすごしくだせぃ

以上です。

ビブダン研究所的オススメスキンケア

最後まで見ていただきありがとうございます。
私は10数年エリクシールを使い続けておりまして、結構詳しいつもりです。他のメーカーのスキンケアも多く見ていますが、10000円台のクリームって大体が「一芸に秀でている」感じです。高浸透・高保湿・ハリ・美白などなどいずれかに特化しており、2~3万円台になると複合的になる。そんなイメージ
ただエリクシールが2023年に発売したトータルVファーミングクリームは他のどのメーカーも中身を知れば嫉妬するレベル。
保湿はあたりまえ。ハリもコラーゲンだけでなく筋繊維や立毛筋にまで視野を広げたアプローチは確実な効果を出してくれます。しかも5か月くらい使える。
是非試してみて下さい。

ついでにエリクシールのザ セラムaa。トータルVファーミングクリームはどうしてもコクが強く、使えるのは夜のみってことで、こちらは朝晩使える美容液になってます。しかも秋冬でも結構いける保湿力。ただし、クリームほどエイジングケアは出来ませんが、美白も視野にいれたお手入れが出来るので、こちらもおススメです。

スキンケアとネタ日焼け止め
スポンサーリンク
バルサンをフォローする