どうもです。
リクエスト案件です。本日は
ランコム トニック コンフォート N

をやっていきたいと思います。
が!
めちゃくちゃ浅いのですぐに終わりますのでご了承ください。
特に掘るほどの化粧水では無い感じです。
ランコム トニック コンフォート Nって

ランコム
トニック コンフォート N
200ml 6,050円(WEB限定)
400ml 8,470円
2025年1月1日発売
肌コンディションを整える「スパ」発想。
ヒアルロン酸1とスクワランの高保湿成分が肌を包み込みローズウォーター2が肌を穏やかに。
みずみずしく、もっちりとした肌へ。
私は少し古めの美容部員なので、ランコムと言えばマスカラ。マスカラと言えばランコム。な感じです。昔はまつ毛をみんなでバヒバヒさせていたんですよ。
そしてこの化粧水。何をもってスパ発想なのか分かりませんが、お正月に発売された世界のランコムから発売された高保湿タイプの化粧水。うるおいを長時間持続させるスキンケアラインの一つです。
使い方もベーシックな物なので、変に尖ったりもせず、コツも無く、普通の化粧水になります。

でもそんなランコムの名を冠しておりますが、先ほども出ましたお値段。
何と8,470円
え?普通に高くないか?いえいえ価格は確かに安くないですが
内容量400ml
ペットボトル飲料よりも少し少ない位の大容量になっております。
手かコットンにとって使えるので、手で使ったら半年くらい持つんじゃね?なんて思います。
商品名にNがついておりまして、リニューアル製品になるのですが、前作はピンクの蜂蜜化粧水的な雰囲気の商品でした。とりあえず今の中身をご覧いただきたいので晒します。
| 水 |
| グリセリン |
| ゼニアオイ花/葉/茎水 |
| スクワラン |
| ヒドロキシアセトフェノン |
| センチフォリアバラ花水 |
| カプリリルグリコール |
| (アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー |
| クロルフェネシン |
| ヒアルロン酸Na |
| 水酸化Na |
| 香料 |
| クエン酸 |
| ソルビン酸K |
| 安息香酸Na |
うん!気持ちよい!清々しいまでのスッカラポンぶり!
なんか目につく成分の効果は多分こんなもんかなと思います。
| ゼニアオイ花/葉/茎水 | 保湿、肌荒れ改善 |
| スクワラン | 保湿 |
| センチフォリアバラ花水 | 保湿、抗炎症、引き締め |
特に発酵液とかにするでもなく、ただただ「水」が入っております。

現代社会のストレスをなんとかするってのもテーマのようですが、とりあえず外的環境から受ける炎症の抑制ってところですかね。
はい。こちらの正体は高級な肌水ですね

それは言い過ぎですね。スイマセン。でも同じ400mlです。
ただ中身だけの判断ではクソ化粧水の一つに挙げてもOKかなというレベル
リニューアル前の化粧水も気になったので見てみました。比較をば
| 旧作 | 新作 |
| 水 | 水 |
| BG | グリセリン |
| グリセリン | ゼニアオイ花/葉/茎水 |
| シクロペンタシロキサン | スクワラン |
| 赤504 | ヒドロキシアセトフェノン |
| 酢酸トコフェロール | センチフォリアバラ花水 |
| シクロデキストリン | カプリリルグリコール |
| ヒアルロン酸Na | (アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー |
| フェノキシエタノール | クロルフェネシン |
| 酵母エキス | ヒアルロン酸Na |
| PEG-60水添ヒマシ油 | 水酸化Na |
| TEA | 香料 |
| ハチミツ | クエン酸 |
| マンニトール | ソルビン酸K |
| パルミチン酸イソプロピル | 安息香酸Na |
| プロピルパラベン | |
| α-イソメチルイオノン | |
| (アクリレーツ/アクリル酸アルキ | |
| ル(C10-30))クロスポリマー | |
| コハク酸2Na | |
| メチルパラベン | |
| アーモンドタンパク | |
| ヘキシルシンナマル | |
| 香料 |
旧作はビタミンEや酵母エキス、ハチミツ、アーモンドタンパクなど配合しておりまして、まだ何というか・・・可愛げがある化粧水だったなぁという印象です。というかもはや前作とは別物です。前作の何かを引き継ぐでもなく、全くの新しい化粧水を創造しましたね。
ちなみに私の愛するエリクシールの3,300円の化粧水はこんな感じ。
| トラネキサム酸 |
| オトギリソウエキス |
| メリロートエキス |
| オランダカラシエキス |
| イノシット |
| 水溶性コラーゲン(F) |
| 精製水 |
| ジプロピレングリコール |
| 濃グリセリン |
| エタノール |
| 1,3-ブチレングリコール |
| ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル |
| トレハロース |
| ポリエチレングリコール20000 |
| ポリオキシエチレンメチルグルコシド |
| ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンデシルテトラデシルエーテル |
| カルボキシビニルポリマー |
| エリスリトール |
| エデト酸二ナトリウム |
| シロキクラゲ多糖体 |
| ピロ亜硫酸ナトリウム |
| 塩酸リジン |
| ローズマリー油 |
| L-アルギニン塩酸塩 |
| 加水分解コンキオリン液 |
| フェノキシエタノール |
| 香料 |
実利をとるならこういう商品ですが、何を隠そうトニックコンフォートN

ランコムですからね。
使ってて気持ちいいのはコチラかと。
香りもいいし、テクスチャーもいい。目的の保湿効果もバッチリあります。敏感肌でもいける。ろくにエイジングケアや美白をしてくれるわけではないです。
ただ8,470円するだけです。
オススメはしませんが、もしこの化粧水をどうしても使うというならせめて美容液とかは同ブランドの美容液を隣に据えるがよろしいかと

以上です。
いかがでしょうか。
だからデパコス化粧水なんてほとんど水なんて割れる典型のような化粧水ですね。ただ、効果以外にも、ええもん使っている感や、デザイン、香りなどなど。決め手になる物は多数ある中で、中身以外はすべてを兼ね備えているのかな?なんて思います。
そういう目線を広く持つと、存在価値は十分あると思います。でも国内メーカーがこんなことをしたら多分許されない暴挙レベル。
以上です。