どうもです。
なんかいい化粧水ないかなぁってことで
コスデコのユースパワーエッセンスローションを掘ってみたり

ランコムのジェニフィックアルティメエッセンスローションを掘ってみたり

ただ思ってたんと違うなぁ・・・・でもランコムはアンダー1万でいいなぁ・・・なんて遠回りをしつつ、今回はこちらを掘ってみます。

イヴ・サンローラン
ピュアショット デュアル リチャージローション
150ml 11,000円
2025年9月19日発売
1本で叶える、ダブルリチャージ。
肌を整え、さらに力強い美しさへ。
そしてこちらの商品・・・・
誰も何も取り上げない!
微風!?
いやまさに無風な化粧水!!
雑誌に目を通してみてもコスデコとランコムのバーターのような扱いばかりでほぼヒントなしでどうにもなりません。
なのでいつも通り自力でやっていきますのでよろしくお願いします
ピュアショット デュアル リチャージローションって
前情報としてピュアショットは過労肌を何とかしようシリーズのようです。
仕事や紫外線などの外的環境でお肌は自然治癒力が低下して、乾燥・シミ・くすみ・たるみ・シワなどが目立つ肌になり⇒お肌が疲れておいでですよ!それ過労肌‼ってことです。

それらはお肌にあるビタミン、アミノ酸、ペプチド、ヒアルロン酸やエネルギーであるATPのバランスが崩れていることで起こるので、このスキンケアは何か一つを突出させるのではなく、あくまでバランスを整える事で、個々人の肌の最適な状態をキープしてくれます。そのバランスを絶対バランスと申しております。
そしてこの化粧水はご覧の通り2層式になっており(だからデュアル)、そのオイル層に肌細胞の再生と修復を促し、保護する独特の性質があるムーンライトカクタス(セレウスグランディフロラス花エキス)という成分をぶち込んで

自身の乱れに乱れまくった生活や外的環境に左右されないお肌を実現してくれます。
バリア機能向上・抗炎症・抗酸化・抗糖化のマルチな機能をお持ちなので
人類にとって非常に都合のいい成分となっております。
さらにαパンテノールという基底細胞に働きかけて良好な細胞を生み出して肌のバリア機能を高める成分を新たに配合。外的環境からの肌の変化も跳ね返す強いお肌にしてくれます。
美肌菌の増殖を助けることでもバリア機能のさらなる向上があり、抗炎症効果もお持ちなので、肌荒れはもちろん老化も抑制してくれます。単純に年齢を重ねた肌にいいですね。
そんな基幹成分をお持ちですが、全成分を覗くと見えてくる部分もあるのでコチラ
肝心な中身
| 水 |
| スクワラン |
| 変性アルコール |
| BG |
| ナイアシンアミド |
| (C15-19)アルカン |
| ジカプリリルエーテル |
| グリセリン |
| PG |
| パンテノール |
| ヒドロキシアセトフェノン |
| ペンチレングリコール |
| メドウフォーム種子油 |
| 塩化Na |
| α-グルカンオリゴサッカリド |
| アデノシン |
| セレウスグランディフロラス花エキス |
| 香料 |
| クエン酸 |
| グルコース |
| 安息香酸Na |
| 乳酸 |
| トコフェロール |
| ソルビン酸K |
| トウキンセンカ花エキス |
| ダイズ油 |
| ヘマトコッカスプルビアリスエキス |
| トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル |
デパコス並びにプチプラでも標準装備のナイアシンアミド様がいらっしゃいます。コラーゲン産生によるシワ改善とシミ改善ですね。この他にもメラニンケアの成分があるので、メラニン由来のくすみにも期待してよさそうです。シミは厳しいかな
抗酸化のビタミンEも配合してます!と言われましたがおまけ程度かなと。
アデノシンといった皮膚の活性効果を持つ成分もあるので・・・意外とやることはやってますね。
ただ基幹成分以外は本当にありふれた成分ばかりが目立ちます。
コダワリを持ってはいそうでいないような・・・・一般的な化粧水の域はでない感じです。
買いか?
抗酸化、抗炎症、糖化も抑制しつつ、糖をぶち込む(抗糖化の効果があるけど)ことで肌のエネルギーも産生してくれる。地味に美肌菌も?範囲に入っているのかな?
まさに老化の為の化粧水。それが
イヴ・サンローラン
ピュアショット デュアル リチャージローション

都市型ストレスを抱える女性向けのようですが、中身的には肌に必要な要素が減りやすい年齢を重ねた肌にこそいいスキンケアかなと思います。
ただリニューアルして9,900円⇒11,000円になりつつ、期待していたほどイヴ・サンローランな香りではないので、外資系だからそこ期待している部分が少し希薄な気がします。
というか香りが本当にそよ風・・・一瞬だけ香ってあとはなし。
それと瓶なのは結構ですが、大きさと内容量に対して瓶部分の体積が多め?に思う。平たく言うと重いです。
リニューアルしてαパンテノールを携えましたが、それが特別すごいかと言われると・・・どうかな?
なんか地味ですね。他は特に目新しいものはなく、良くも悪くも外資系らしいソフトなリニューアルです。
成分的には国産のようなコラーゲンを増やします。線維芽細胞を増やします!その元となる何かをなんとかします!とか肌のココのコレがあーだから、ピンポイントのココに効きます!って感じではないですが、それでもそこそこの機能性を持ちつつ期待する効果は提供してくれるかなと。
最後に。ご紹介した基幹成分であるムーンライトカクタスやαパンテノールは同ブランドの美容液とクリームと比べて2倍配合されているそうなので、そのサボテンパワーをぜひ体感してみてください。
以上です。
なんというか本当に最近の化粧品はトニカク凄い。
資生堂とかは特許情報を照会してみると、何を言ってんだ?これは今後の商品にぶち込まれるのか?ってのが既に登録されてます。
本当にね・・・とてつもないのですよ・・・
そこで出てきた今回のスキンケアですが、それらと比べると・・・マジで普通です。
最近の高機能ファンデでもこういうのあったような?なんて気もしましたが
これくらいがちょうどいい
でも香りはもう少しラグジュアリーにしてくれ
そんな気がします。
以上です。