以前の動画の質問で
「化粧水と乳液の中身が同じならライン使いしなくていいんじゃね?」
的な質問をいただきました。
ありがとうございます。
この質問がなんで出てきたかと申しますと、こちらをご覧ください。

色がついているのが新・エリクシールの化粧水と乳液の共通成分です。
結構かぶってますが、肝心要の美容成分は同じなんですね。植物エキスとかです。
化粧水としての基剤や乳液としての乳化剤がそれぞれ違うくらい。
なので「中身は全く同じようなもん」みたいな趣旨の発言をした気がします。
中味が同じならどっちを使っても求める効果は同じか?「じゃぁライン使いしなくていんじゃね?」って事です。つまり化粧水と乳液を同じブランドで揃えなくていじゃね?って意味にもなります。
中味は同じ。それでも質問者さんはライン使いするそうですが、それで正解です。
でもそれも考え方一つでどうでもいい事になるかもしれません。
まずスキンケアの構成で、導入系・化粧水・乳液・美容液・美白美容液・クリーム・アイクリーム・マスクなどなどありますが、大きく分類すると
基礎ケア=(導入系)+化粧水+乳液
スペシャルケア=美容液・美白美容液・クリーム・アイクリーム・マスクなどなど
ってのがありまして、導入系はスペシャルケアでしたが、昨今は基礎ケアになりつつありますね。
基礎ケアは必須のアイテム
スペシャルケアは必要に応じて使うアイテム
になります。
なので化粧水と乳液はセットで使うのが基本で、個人的には充実させるべきかなと思います。
メーカーも合わせて使う事で効果がしっかり出るようになってます。
例えば資生堂さんは分かりやすい資料がありまして

化粧水で水分+乳液で油の蓋。っていうほど単純ではなく
化粧水で細胞の生育を整えつつ潤いを与える+乳液で細胞間脂質を整えて、化粧水による細胞の育成をより効果的に行う=角層の状態が良くなる=ターンオーバーが整う=キメが整う=保湿機能とバリア機能が高くなる=素肌がキレイになる=世界が平和になる。って感じです。
それが他のメーカーでは、例えばアルビオンの場合は

乳液先行ですが、根っこにある基本的な目指すところは同じかなって気がします。
なので化粧水+乳液は大変重要。
ただし、コレから言うのは私の考えなので全てではないですが
化粧水と乳液は使うべき。
でもこれらはすべて化粧品(または医薬部外品)なので化粧水と乳液を同ブランドセットで使ったからといって、処方されている成分による効果が倍になるわけでは無い。
使わないことで効果を十分発揮しない不利益はあるかもしれませんが、その不利益は他のメーカーのアイテムを併用することで得られる利益を下回るとは言えない。
ややこしい言い方しかできない私を責めてください。
ライン使いを否定しているのか?ってわけでないです。
どういうことかというと、例えば
資生堂のエリクシール化粧水+エリクシール乳液=高い保湿とハリ
こちらはコラジェネシスっていうエリクシールの新しい「肌にハリを与える」成分と角層へのアプローチと化粧水+乳液の高い保湿効果によるものです
そして
資生堂のエリクシール化粧水+コスデコのリポソームクリーム=高い保湿とハリ
こちらはコラジェネシスと角層へのアプローチ+リポソームによる角層への高い浸透効果によるものです。
なので、得られる結果は大差ないです。きっと「差」はありますが、私たちが想像したい過剰な「差」はないかなと。医薬品ではなくあくまでスキンケアですからね。
そこで同ブランドの化粧水+乳液を使わないことで効果を十分発揮しない不利益というのは
エリクシールの肌を実現する資生堂又は色んなメーカーのメソッドで得られる肌が
他メーカーに置き換える事で角層の育成という十分な効果を実現しなくなり
それを元に設計された新成分コラジェネシスなどの効果を体感できない可能性があり
長く使い続けた結果が理想に届かない可能性がある
です。アルビオンとかの乳液先行でもそうです。もちろん他のメーカーでも同様です。。
スキンケアは今日明日の結果を求めるのではなく。数週間後、数か月後、数年後、、、老後の肌を支える長期投資なんですよね。リニューアルしちゃうけど・・・
なので、その時得られる満足度を高めるなら化粧水乳液は別々でもいいです。でも長い目で見て、自分が納得できる結果を望むならライン使いを推奨します。リニューアルしちゃうけど・・・
そして他のメーカーのアイテムを併用することで得られる利益というのは、化粧水をエリクシール。乳液を他メーカーや他ブランドで考えた時。
エリクシールの化粧水以外の成分が肌に与える影響は、
エリクシールの乳液を併用することで得られる効果よりも、
人によっては有意義になるとこがあるって事
です。
リポソームクリームは3時間多く眠った肌を提供してくれます。
なので年間で45日多く眠ったことになんですよね((`・ω・´)真面目)
アクアレーベルの乳液にした場合ではどうか。
アクアレーベルにはCICAと美白有効成分4MSKが入っており、エリクシールにはない効果があります。
アクアレーベルは資生堂なので、構成成分は似てますが、基幹成分のコラジェネシスの効果は十分に得られない可能性はあります。でも4MSKはシミ改善効果としては高い実績を持ってます。
そういう利益を求めるなら別々にすればいい
ちなみにアクアレーベルとエリクシールを併用する場合。
アクアレーベルの化粧水にエリクシールの乳液のパターンがいいと思います。エリクシールの思想は乳液の方が色濃い気がする。
ですが、そういう効果を叶えるアイテムがスキンケアにはあります。
それが美容液ですね
必須ではないけど、必要に応じて使うもの。それが美容液です。
リポソームが使いたければさっきのクリームではなくセラムを使えばいいし。
美白をしたいならHAKUを使うといいです。
基礎的な肌を作るのはやはり化粧水+乳液。そこを充実させてこその美容液でもありますからね。
自分にとって一番を支える部分はよ~く考えてチョイスしてあげてください。
以上
っていう話をした最後にこんな話も失礼します。
実際の私のスキンケアについてですが
オイルと日焼け止めのみ
っていう日が多いです。
実際はエリクシールの美白化粧水と乳液を使ってますが、オイルのみの日が圧倒的に多くなってますね。日焼け止めもさぼったりします。
なんでかといいますと美容部員としての美容理論ではなく
個人的にコレでも満足はしているからです。
オイルは化粧水と乳液ではどちらかというと乳液ポジションで、肌にとって必要な物は何かといわれたら乳液である。っていう意見です。
化粧水だけではどうしても物足り無さや乾いた感じがします。でも乳液を塗るとそれらは払拭されるので、自分の肌にとって必要なのは乳液になるかなと。
アルビオンの理論に近いですね。
あとスキンケアにおいては「アレコレつけるのではなく、必要最低限にとどめてストレスなく行う事が良し」と考えているので、最低限必要なもの=オイルってわけです。
自分のテンション次第では
拭き取り⇒化粧水⇒美容液⇒美白美容液⇒乳液⇒クリーム⇒アイクリームっていうフルセットでもやぶさかではないですが・・・・
今はくそめんどくさいとしか思わないのでそういう選択をしてます。
他人にオススメすることは決してないですが、自分にとって本当に必要な事をお肌と心に相談するのが長続きのコツかと思いますので
自分の肌と心に問いかけてみてください。
以上です。