PR
スポンサーリンク

迷ったらこれでイイ【N organic Vie ヒアルアップ リフトクリーム】を掘ってみる

クリーム
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

N!オーガニック!!

どうもです。
本日はNオーガニックのリフトクリームを掘っていきたいと思います。

ちなみにサイバーエージェントブランドのエイジングケアクリームになります。
OEMの規格品ですが、中身は優秀なんじゃないか?って以前やった1万円くらいのクリーム企画で紹介しました。

Nオーガニックはどれも優秀で、ちょい高ですが何か悪くはないなぁっていうデパコスキラーなスキンケアライン・・・というか実利をとるとこういう形になるかなぁなんてラインです。
なので持ち上げるところは持ち上げつつ下げつつな内容で送りしたいと思います。

スポンサーリンク

N organic Vie ヒアルアップ リフトクリームって

N organic
Vie ヒアルアップ リフトクリーム
47g 9,240円
2025年9月21日発売

年齢を重ねた肌のしぼみ感や影。
それは、ハリ低下による肌のなだれのサイン。
肌をサイエンスするN organicの新たな提案は、
ヒアルロン酸やカワラヨモギエキス、クチナシレチノイド を含む独自の「ハリ密ヒアル処方 」搭載クリーム。
絡み合う糸のような「フィトネットヴェール 」が
瞬時に肌を引き締め、一日中、タイトなハリ感。
大人を待たせない、
新発想のふっくらハリクリームです。

ちょっとデパコスも見習ってほしい位に簡潔で要点を押さえた商品説明ですね。
何がどういう効果を持つのか何となくわかるというか。
「あぁ~そういう感じね?」みたいなね?

肌のなだれと表現してますが、つまりはハリの低下ですね。顔の要所要所のハリ不足が顔面を下げてしまうぞ!と。
頭を下にした状態で顔を見るといろいろ垂れ下がってくるじゃないですか。アレですwww

そこでキーワードを拾うと「ハリ密ヒアル処方 」「フィトネットヴェール 」でしょうか。それぞれもう少し見てみましょう。

〇ハリ密ヒアル処方

レチノールに近い効果を発揮させて、コラーゲンの産生・分解抑制、ヒアルロン酸の産生などをしてくれます。かつ真皮ヒアルロン酸の低分子化を防いで、たるみやシワなどの老化症状の予防・改善。
血流改善により表情筋も弛緩させ、表情シワにも対応してます。

はい!これだけでも結構期待できる部分あるんじゃないですかね?
たるみ・シワについてエイジングスキンケアだけあって押さえているところを押さえとります。

〇フィトネットヴェール
表面にポリマーを形成することで第二の皮膚にもなる。なのでバリア機能を高めて日中の肌変化抑制もバッチリ。

ちなみにほとんどのスキンケアではポリマーが入ってますよ!はい!ハリが出るでしょ!って感じですが、美容成分も配合してまして、細胞の染色体を保護して老化を抑制してくれます。

ちなみにスパチュラを最後に使うとなお良し

理由はよくわからん。

肝心の中身

は、というとこんな感じ

BG
ヘキサヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチル
グリセリン
スクワラン
クチナシ果実エキス
ジグリセリン
メドウフォーム種子油
ダイマージリノール酸ジ(イソステアリル/フィトステリル)
ステアリン酸グリセリル
カワラヨモギ花エキス
ヒアルロン酸Na
加水分解ヒアルロン酸
カッパフィカスアルバレジエキス
カエサルピニアスピノサ果実エキス
コンフリー葉エキス(ヒレハリソウ)
クダモノトケイソウ果実エキス
パルミトイルペンタペプチド-4
プルラン
グリコシルトレハロース
レモン果皮油
クスノキ樹皮油
マンダリンオレンジ果皮油
ショウズク種子油
ビターオレンジ花油
ニオイテンジクアオイ油
ポリソルベート60
オクテニルコハク酸デンプンAl
アラビアゴム
ステアリン酸ソルビタン
ジメチコン
水添レシチン
カルボマー
加水分解水添デンプン
ベヘニルアルコール
水酸化K
エチルヘキシルグリセリン
キサンタンガム
ベントナイト
エチドロン酸4Na
トコフェロール
フェノキシエタノール

先ほどの成分以外ではリンパ管の細胞を増殖させてシワ抑制をしてくれたり、コラーゲンやそれをささえるエラスチンの産生を行うことで、よりハリ関連に止めを刺す感じ。肌荒れ改善も期待できる部分もあるのかな?と思われます。

ですからエイジングケアの中でも真皮のコラーゲンとヒアルロン酸に特化した感じのクリームですね。それらを増やすだけではなく減るのも抑えましょうって感じです。

あとなんの効果を持つかをいちいち掘るのが面倒なのでスルーしようと思いましたが、こんな感じのオイル類も6種類も配合してます。

レモン果皮油
クスノキ樹皮油
マンダリンオレンジ果皮油
ショウズク種子油
ビターオレンジ花油
ニオイテンジクアオイ油

クリームカテゴリだとおまけ程度に1種類配合していることが多いですが、6種類も入ってますね。保湿機能に一役買ってそうです。

めちゃくちゃ微妙に思う事

ここまで見ると「おっ?結構よくね?」ってなりますよね。美白のクリームとか一時期使ってましたがなかなか良かったです。

でもめちゃくちゃ元も子もないことを申し上げますと・・・・
それぞれの成分はなにもNオーガニックだからできる!ってわけではないということ・・・・
これはOEMメーカーの宿命ですね。

Nオーガニックはこのクリームを第一弾として外部の専門機関が入ったみたいです。

Nラボを結成。お客様の声、外部専門機関、N organicチーム

それ以前から感じてはいますが、中身が一部そっくりな化粧品で世の中あふれております。

原料メーカーが同じなんですね。仕方がないね。

はい。平たく言うとNオーガニック独自の成分ではなく、汎用品です。コスパは非常によろしいですが、同じとまではいかなくても似た中身で定価の半分くらいの商品をいくつか発見しました。

探してみてください。

買いか?

効果をまとめると
保湿はしっかりしますよ。レチノールに似た効果ありますよ。コラーゲン・エラスチン増殖もしますよ。表情筋も改善。リンパケアに肌荒れ改善もします。って感じでしょうか。

年齢肌に対して結構バッチリ対応している印象です。
価格的にもバカ高いというよりちょっとした贅沢価格?もう少し出すとエリクシールのアレとかオバジエックスのアレが出てきますし

これらと比べて「コレ!」ってほどとがった特徴はないです。
なんか「肌に必要なのはコレですよね?はい!じゃぁ入れておきますね。」みたいな感じ。
いいんですけどね!

なんかお利巧すぎて
つまらんですねwww

もっとアホみたいなやらかしとかないので突っ込みづらいです。近似商品は多いですが、価格なりに効果は高くなっているので良作かと思いますので、安く買える機会があれば買ってみてください。

以上です。

ビブダン研究所的オススメスキンケア

最後まで見ていただきありがとうございます。
私は10数年エリクシールを使い続けておりまして、結構詳しいつもりです。他のメーカーのスキンケアも多く見ていますが、10000円台のクリームって大体が「一芸に秀でている」感じです。高浸透・高保湿・ハリ・美白などなどいずれかに特化しており、2~3万円台になると複合的になる。そんなイメージ
ただエリクシールが2023年に発売したトータルVファーミングクリームは他のどのメーカーも中身を知れば嫉妬するレベル。
保湿はあたりまえ。ハリもコラーゲンだけでなく筋繊維や立毛筋にまで視野を広げたアプローチは確実な効果を出してくれます。しかも5か月くらい使える。
是非試してみて下さい。

ついでにエリクシールのザ セラムaa。トータルVファーミングクリームはどうしてもコクが強く、使えるのは夜のみってことで、こちらは朝晩使える美容液になってます。しかも秋冬でも結構いける保湿力。ただし、クリームほどエイジングケアは出来ませんが、美白も視野にいれたお手入れが出来るので、こちらもおススメです。

クリームその他
スポンサーリンク
バルサンをフォローする