PR
スポンサーリンク

【全方位美白】SK-Ⅱジェノプティクス インフィニットオーラ エッセンスを掘ってみる

SK‐Ⅱ
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

どうもです。
前回HAKUをやったので、今回はSK-Ⅱのジェノプティクス インフィニットオーラ エッセンスでも掘ってみようと思います。美白美容液つながりですね~

SK-Ⅱ
ジェノプティクス インフィニットオーラ エッセンス

30ml 22,000円
50ml 33,000円
75ml 45,430円
2025年2月20日発売

4年ぶりのリニューアルという事で、前回は4つの曇りについてケアする美容液だったと思います。

茶色・灰色・赤み・黄色

それぞれをケアするために、SKーⅡのお家芸のピテラをはじめ
ニコチン酸アミドWによる茶色(メラニン蓄積)
蓮華エキスによる輝きで灰色(メラニン色素拡散)
D-パントテニルアルコールによる赤み(抗炎症)
ショ糖脂肪酸エステルによる黄み(ビリルビン)
をケアする美容液でした。
そんな美容液はいかな進化を遂げているのか見てみたいと思いますのでお付き合いください。

スポンサーリンク

ジェノプティクス インフィニットオーラ エッセンスって

とりあえず商品説明いってみましょう。

圧倒的にまばゆい、新レベルのオーラ。
SK- II NO.1薬用美白美容液、ついに進化。
ジェノプティクス インフィニットオーラ エッセンス
圧倒的なまばゆさとは、妨げるものがなにもない、解き放たれた美しさ。
人は本来の力を余すことなく発揮することで圧倒的な輝きのオーラをまとう。

まとう・・・・・まとう・・・・・の続きを書け!イケボで読みたくなりますね。
って事で永野芽衣さんがデルモをしているSK-Ⅱやっていきましょう。

先にこの商品における個人的な印象ですが、美白美容液=シミの改善として見ている人は資生堂を買ってください。この美容液はトータルな肌のコントロールを目指した感じ。

例えば寝不足で肌がくすむ。とか。
ストレスで赤みがでる。とか
首と顔の色の差が激しい。とか
鏡を見るたびに・・・ん??って感じるとか
ファンデを付けると・・・ん??コントロールカラー付けた方がいい??
って感じる人におススメです。
そこ目線で見ていくのでよろしくお願いします。

4つの肌曇り、シワ、そして肌が放つ光に着目

4つの曇りは前回と同じく配合してますが、全く同じというわけではなさそうです。

ピテラの持つ肌質改善効果に加えて
・ビザボロールプロ(ビザボロール、バチルアルコール)
 ⇒赤味の抑制
  カミツレエキス由来の抗炎症成分で、炎症を抑える事で赤みを抑えると。


・SDL-α
 ⇒ショ糖脂肪酸エステル、ウメ果実エキス
  前回はビリルビンの抑制(古い赤血球残留による黄ぐすみ)だけでしたが、ウメ果実エキスによる糖化の抑制による黄ぐすみに対応で、加齢系な肌にはより肌実感しやすくなったかな?


・蓮華エキス
 ⇒ここは変らず。メラニンの生成抑制することで肌全体的な明るさを整えます。

シワについてはニコチン酸アミドW(ナイアシンアミド)によるコラーゲン産生による部分かと思います。

ちょいちょい変更点はありますが、メインはピテラの持つ新たな可能性

IL(インターロイキン)-36γ(ガンマ)への対応
※読み方分かりませんwwww

インターロイキンは色んな種類があるので覚えてられないバルサンです(αやβもあるそう)が、ピテラ自体は、実は先ほどの赤、茶、灰、黄の全肌ぐもりに対応しているそうで、さらにIL‐36γというケラチノサイト由来のサイトカインで、表皮のメラニン形成を阻害してヒドロキノン誘発化学白血球がうんちゃらかんちゃら・・・調べてみるほどカタカナとローマ字の羅列で沼りましたが、平たく言うと

表皮細胞の核が残ったまま異常代謝されると
表層で光が反射されて透明感が損なわれ
オーラ肌を阻害することが判明。

主に表皮の顆粒層で発生するそうで、肌コンディションがどんなに良くても、肌に侵入する光が表面で阻害されるので、本来持つ肌の明るさを発揮できないみたいです。

そのこと自体は2~3年前から発見されているのですが、その効果+ビザボロールプロ+SDL-α+蓮華エキスそれぞれの効果をもってして、肌のあらゆる曇りを晴らすことが可能になった。みたいな感じ。

バイオフォトニクスという光レーザーの先進技術で可能になったみたいです。

とまぁIL-36γというオーラ阻害物質は、睡眠不足、紫外線、ストレスなど現代の生活要因に影響を受けるので、それを美容液で解消しましょうね。って事です。 

肝心な中身

全成分でも眺めてみましょう。新旧合わせてみると差が分かりやすいの一緒に載せます。

新成分が追加されてビタミンC誘導体はなくなりましたが、それでも十分な美白効果をもつことになりましたので、純粋にしっかりと進化しておいでですな。
他は特に目立った部分はないです。

買いか?

ある意味唯一無二感がありますね。
シミという面においては炎症老化の抑制や免疫ケアをもつことで、「並の美白」と同等かそれ以上の効果をお持ちだと思います。ただし、ポイントの悩みと言うよりも肌全体を視野に入れた肌印象美容液って感じです。

他の商品で代替できるものはあるか?と言うと・・・表皮のサイトカインに働き掛ける所をみると、資生堂のフューチャーソリューションLXの感じに似てます。アプローチは異なりますし、目指す肌は違いますが何となくレベルで似ているかな?

でも医薬部外品でシンプルにケアするのではなく、肌を立体的にとらえて根本的な明るさをもたらしてくれます。曇りの無い肌っていうのは常に憧れる部分だと思いますので、目指す肌に悩みがフィットする人はコレをチョイスしてあげるのもいいかもしれませんね。

以上です。

にしてもちょっとお高いですよね。
SK-Ⅱは信者と言われるような層に支えられているブランドだそうなので、その価値は十分にあるものとしても
30ml 22,000円
50ml 33,000円
75ml 45,430円

感覚的ですが、30mlは1万円代くらいじゃない?な中身かと思います。
でもね?それでも出せる人は一定数おいでなので、気になる方は店頭に行ってみて下さい。
SK‐Ⅱは中国でも人気なので、偽物の数も圧倒的に多いらしいので、通販では間違っても買わないことをお勧めします。

YouTubeのコメントで、HAKUでシミが無くなった人を見たことが無い。というのを見かけましたが、実は私もそう思います。
私のいたメーカーにも美白美容液を扱ってましたが、愛用している=シミが無いっていうわけでは無いので、美白美容液の持つ機能については実は懐疑的です。実際10年くらい業界で働いていて、シミが無くなった人は1人たりとも見たことがありません。だったらレーザーで消してしまえとすら思います。ただ、美容部員として働いている人は、レーザーで消す=負け みたいな思考の人が多いんですよね。なので、売らなければいけない!って使命もありつつ、そんな思いももって働いてたりするんです。
でもね?お客様の中には自己満足で効果を実感している人はいますが、客観的な第三の目でみると・・・・アレなので、自己満足な領域ですね。

薄くなった!って人は多少いる気はします。