PR
スポンサーリンク

【SHISEIDOの制服が新しくなった!】ネットの声「着てみたい」←嘘つけ!

美容部員の日々
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

私は一応美容系として活動しているので、いろいろな美容系のニュースに目を通すのですが・・・これはヤバいぁって思ったのがこちら

はい。SHISEIDOの新しい制服です。

いや~・・・・
・・・・・・コメントしにくいwww

ダサい!と一蹴したら「わかってね~な~」って思われそうだし・・・
「かっこいい!」なんて口が裂けても言えません。
広報の記事にでこんなんありました。

「SHISEIDO」は、2025年9月1日より、SHISEIDO パーソナルビューティーパートナーのユニフォームを刷新し、同年10月以降順次、グローバル、ならびに日本国内にて展開を開始いたします。刷新されるユニフォームのデザインは、お客さま一人ひとりと向き合い「美」を共に創造していくことを目的とした「BI-DO(美道)」をコンセプトとして取り入れており、SHISEIDO PBPの個性と創造性を引き出し、お客さまの店頭での体験を豊かなものにしていきます。

だそうです。
そんな制服のコンセプトはこちら

「KASANE」のデザインコンセプトは、何層にも重ねることで生まれる洗練された動きに着目し、直線と曲線の美、隠された内面の強さ、古来の芸能伝統における「間」を表現しています。このデザインは、新進気鋭のデザイナー、浅川喜一朗氏(sssteinデザイナー)が手掛けました。浅川氏の作品は、シンプルでミニマルなデザインが多く、グローバルブランド「SHISEIDO」との日本の美と革新を体現する共通点から今回のコラボレーションが実現しました。SHISEIDO PBPは胸元にブランドのアイコンである花椿のブローチを身に着け、ブランドハウスのホストとして店頭でお客さまをお迎えします。

スポンサーリンク

デザイナーらしいデザイン

とりあえずこれらをご覧ください。何枚かあります。

え~っとまず一言

体脂肪率25%位の人に着せましょうか!

コンセプトイメージですからいいんですけどね。もはや

ジョジョね

あふれるデザイナー感。意識高い感。ミラノ感(?)
カーテン着ているみたいですね。

ネット上では絶賛

記事によると、ネット上では「これはかっこいいわ」「うらやましい」「洗練されてる」「シルエットが最高」「着てみたい」「こういうの好き」「これを見にカウンターに行きたい」などの声が次々と上がっています。

嘘つけ!!

そんなん見つけられなかったぞ!

中には「デザイナーに依頼すのは粋」とか「美容部員やっているときはこんな制服が着たかった」という声などもありましたが
私ga

私がネットで見た意見としては
「カウンターの上に乗って踊りそう」
部屋着にしか見えん
「破壊王・橋本真也感すごかった」


などありましたが

そもそもコメントが少なすぎて
世間は興味なさそうです裁判長

男性から見る女性美容部員の制服に起こる悲劇

私は制服に対してフェティシズムを抱いていないのを前置きしておきますが

ます一つ

スカートはパンツが丸見えになりがちです。

主に正面ですね。今回の制服にそんな隙はなさそうですが。
膝下丈でもあまりに見えすぎてもはや風景です。商品はカウンターの裏面とかにストックしてあるので、しゃがむ必要があるんですね。
そしてカウンターは自分のメーカー以外からも丸見えなので、ふと目線を泳がせたときに残像がしばしば残ります。

あと制服は、いわゆるS・SM・M・ML・Lみたいにサイズが当然あります。
でもすべての人がフィットするかというとそうでもない。
デザインによってはタイトなものやが多いですし、タイトなものが入らないからワンサイズ大きくすると、お胸がコンニチワ~してしまうんですね。

パンツもお胸も美容部員は美しい所作で滅多にお目にかかりませんけどね。
あと想像してほしい。

身長155㎝ 体重60㎏・・・

太っているとは言えない少しぽっちゃり気味かな?そのクラスになるとね

結構ムチムチになるんですね

私のいたメーカーのお隣の制服がスポーティだった時期がありまして、その時はまぁ・・・豊満ボデーの方は腕が愛おしい感じになっておりました。

何が言いたいかというと

制服って残酷なんですよね!

女子は特にいろんな事情で男子より体重の増減が激しかったりするので、自分でコントロールできる範囲を超えることもありますから。すこし浮腫んだだけでパツパツなんてあります。
なぜかストレッチ素材ではないメーカーもあるくらいです。スッチーみたいな恰好させておいてね。
※スッチーは飛行機の女性客室常務員の古い呼称です。あしからず

過去のを改めてみてみる

コンセプトはフレンドリーだったかな?種類が豊富でいいですね。幅広い体型に対応してるのがわかります。
明るくて親しみにがあります。そして知っている人が写ってますwwwデジタルタトゥーですね。
でもこういうのでいいんですよ!美容部員にアートを求めるな。メイクアップアーティストじゃないんだから

あとは華やかさはないけど可もなく不可もない。

本当にこういうのでいいと思うんですよね。
欲を言えば私はズボンとTシャツがいいです。靴はスニーカーでお願いします。てかユニクロでいいです。

それとこれは大事なことですが

美容部員は主役じゃないのよ!

なんか目立つ気満々なデザインですね。
この手のひらひらした奴はプラスサイズの人が着たらもっと太って見えそうです。
痩せてる人が着たら衣装に着られる現象が起こりそう。
私がデブなので気になってしまう。私が女子なら左の方のゆったりデザイン一択ですね。

皆さんはどう思われますでしょうか?

以上です。

ビブダン研究所的オススメスキンケア

最後まで見ていただきありがとうございます。
私は10数年エリクシールを使い続けておりまして、結構詳しいつもりです。他のメーカーのスキンケアも多く見ていますが、10000円台のクリームって大体が「一芸に秀でている」感じです。高浸透・高保湿・ハリ・美白などなどいずれかに特化しており、2~3万円台になると複合的になる。そんなイメージ
ただエリクシールが2023年に発売したトータルVファーミングクリームは他のどのメーカーも中身を知れば嫉妬するレベル。
保湿はあたりまえ。ハリもコラーゲンだけでなく筋繊維や立毛筋にまで視野を広げたアプローチは確実な効果を出してくれます。しかも5か月くらい使える。
是非試してみて下さい。

ついでにエリクシールのザ セラムaa。トータルVファーミングクリームはどうしてもコクが強く、使えるのは夜のみってことで、こちらは朝晩使える美容液になってます。しかも秋冬でも結構いける保湿力。ただし、クリームほどエイジングケアは出来ませんが、美白も視野にいれたお手入れが出来るので、こちらもおススメです。

美容部員の日々
スポンサーリンク
バルサンをフォローする