そうもです。早くも花粉の影響で肌がかゆいです。
2023年はとにかく美白のリニューアルが多いですね。そのうちの一つワンバイコーセーのメラノショットWがリニューアルするようですが、どんなリニューアルか気になるかは人によると思いますよね。でもホントにちゃんとしたリニューアルか疑い深いわたくしは最初からドンと前作の比較を載せておきます。
ちなみにリニューアルポイントの商品悦明は
増え続ける未来のシミまで防ぐ美白美容液としてパワーアップしました。有効成分であるコウジ酸と、新たに花椒(かしょう)エキスを加えた「ダイレクトブライターW)」を配合。シミの発生源であるメラノサイトにコウジ酸が直接働きかけ、効果的にメラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぎます。保湿感のある使い心地はそのままに、紫外線や乾燥などで硬くなった肌を柔らかくほぐし浸透感を高める「メラノシューティカル処方W」を採用。みずみずしいのにしっとりとした保湿感があり、季節を問わず使いやすいテクスチャーが特長です。色ムラの気にならない、うるおった明るい印象の肌にみちびきます。心やすらぐグリーンフローラルの香りです。
だそうですね。なので花椒エキスがキーになるようです。では比較をどうぞ

マジで花椒エキス(サンショウエキス)を入れただけ
※花椒は山椒の一つです。もしかしたら医薬部外品なので表示に規制があるのかも?
この時点で「増え続ける未来のシミまで防ぐ美白美容液としてパワーアップしました。」は言い過ぎなのが発覚しました。全成分も一段下に下がりましたね。コレで何が変わったかって‥…
まぁ分からないので掘っていきましょう。お付き合いください。
メラノショットWって
コーセーのワンバイコーセーが発売するドラックストアや専門店で購入できる比較的安価な美白美容液です。コスパがイイってので人気ですね。テクスチャーや香りもクセが無いので非常に使いやすいです。

2023年2月16日発売
メラノショットW
40ml 5830円
リフィルあり
お値段は据え置きですね。嬉しいリニューアルです。どんなリニューアルであれ、リニューアルは企業にとっては格好の値上げタイミングなのでシレっと値上げしますよね。コンビニ商品の値上げなんてえげつないです。
では何が新しくなったか?色んなキーワードが出てきたの商品説明以外にも拾ったワードを列挙しますと
・世界初、シミの発生源を3D広域解析
・ダイレクトブライターW
・メラノシューティカル処方W
ですね。とりあえず花椒エキスが一つだ入っただけってのは忘れて、純粋にこの美容液がどんなもんなのかを掘っていきいます。
世界初、シミの発生源を3D広域解析って
なんだそれ?って感じですが、どのメーカーも最新の人工皮膚!とか今回のように3D解析が!!とか色々やってますね。動物実験が出来なくなってから結構経ってますから各企業大変なのがうかがえます。
今回の技術で、新しいシミの事について発見されたことがあるようで
まず、美白美容液を使用している消費者の多くが商品を購入する際に、「新しいシミが増えない、できない」ことを期待しており、これからのシミの発生を予防するといった、新しいシミをつくらないことへの期待されているようです。そのコメントは・・・・どこから仕入れた情報だ?また化粧品会社得意の誘導質問か?
そんでシミの原因となるメラニン色素に蛍光で可視化できるようになったそうです。この技術によりシミ部位を広範囲に解析することで、シミの発生源であるメラノサイトから遠く離れた表皮細胞にまで、メラニンが拡散されていることが分かったらしいです。

新たなシミを防ぐには、メラニンの黒色化を無色にとどめる事が大切ですね。
らしいです。
まぁ何というか「そりゃそうだろ?」って思います。わざわざ3Dで見なくても分かりきったことを何をいまさら世界初感だしているんだ?でもそういう技術は積極的に導入すると後に新しい発見が見つかるかもしれませんね!
じゃぁそれが分かったから、それを元に配合したのが次のダイレクトブライターWってことか?
ダイレクトブライターWって
それらの中身はこんな感じです。
・コウジ酸(美白有効成分)
・花椒エキス
・桑黄エキス
・カリンエキス
・濃グリセリン
とりあえずコウジ酸はコーセーお馴染の美白有効成分で
・情報伝達物質の伝達阻害 ←カモミラETに近いかも
・チロシナーゼの活性阻害 ←アルブチンに近い、というかどんな美白もここは同じかも
・抗炎症←m-トラネキサム酸に近い

シミが出来るタイミングを元の段階から断ってくれるので、シミに対する効果は人それぞれですが効果は期待できる成分です。では他の成分はどんな効果か?って言うと
保湿、リパーゼ阻害抗炎症、肌荒れ改善、常在菌 |
抗酸化 |
チロシナーゼ成熟阻害 |
保湿効果は結構高いかもしれませんね。多分常在菌系の事をしてくれそうです。多分。あとチロシナーゼの成熟阻害をしてくれます。活性阻害ではなく成熟を阻害というオモシロ効果です。
そんで肝心の花椒エキスは「抗酸化・抗炎症」かなと
シミが作られる信号を抑制してくれますし、あらゆる肌トラブルの元なのでその効果はいいのですが‥‥そこまで効果はあるのか疑問です。
ついでに資生堂は白髪ケア製品に入ってます。なぜか?メラニンを増やす効果を見つけたから!!あくまで資生堂のヘアケアですから関係ないか?知らんけど
というわけで‥‥見事に3Dの技術は関係ないですね!別にいいんですけど
「シミの発生源であるメラノサイトから遠く離れた表皮細胞にまで、
メラニンが拡散されている」
なので、遠く離れた細胞に届かないようにする何か?を加えたのかと思いきや、まさかの追加したのは抗酸化!!
まぁ無色に留める事が大切と言ってましたので、それはコウジ酸で出来ている事なのでいいんですけどね。拡散されていることが分かったなら拡散を止める方法を考えましょうよコーセーさん
「増え続ける未来のシミまで防ぐ美白美容液としてパワーアップしました。」のパワーアップは抗酸化ということでしょう。もしかしたらすごい効果があるのかな?知らんけど
ついでなのですが、某メーカーはメラノサイトから伸びた腕を縮める成分を発見しました。某メーカーはシミ部位のメラノサイトが動きを止める事が分かったのでそれを抑制する成分を発見しました。リニューアルってそういうモノを入れるべきなのかな?と・・・
あとはメラノシューティカル処方Wですね
メラノシューティカル処方Wって
いかにも名前はメラニンをシュートしそうな名前ですが、
浸透性に優れたベースが、日やけや乾燥して硬くなった肌も瞬時にほぐし、すみずみまで美容成分を行き渡らせます。みずみずしい感触でなじみが良く、しっとりやわらかな肌に導きます。
まさかの浸透処方!名前はもう少し考えた方がいいような
でも浸透が高いのはうれしいです。ちなみに前回はメラノシューティカル処方で新しくなったのはメラノシューティカル処方Wです。Wで何が追加されたか、または処方を変えたかは不明です。
その他はどうなん?
N-アセチル-L-ヒドロキシプロリン | コラーゲン産生促進、ターンオーバー改善 |
グリコシルトレハロース・水添デンプン分解物混合溶液 | 紫外線ダメージ保護、保湿 |
トランス-レスベラトロール | 抗酸化 |
ボタンエキス | 抗炎症※紫外線の刺激を抑制 |
メマツヨイグサ抽出液 | チロシナーゼ活性阻害※コウジ酸より上 |
ユリエキス | 保湿、抗酸化 |
紫外線に関わる部分や抗酸化効果がとにかく盛り込まれているので、シミに限らず保湿効果や肌荒れ改善などは期待してもいい感じです。エイジングとしては視野に入れないほうが無難か?それでもコラーゲン産生促進はしてくれる。
とくにメマツヨイグサ抽出液のチロシナーゼ活性阻害効果はコウジ酸よりあるんじゃないか?っていうモノなので、美白美容液としての効果はかなり高いものとみていいと思います。
でもブランドのアイデンティティとしてはコウジ酸を推したいですよね。
買いか!!
ちょいとツッコミの嵐でしたが
まぁ買いですよね。価格がとにかく安いです。
言い方は悪いですが、今は美容部員ではなくプロパー価格で買う立場ではなく、美容部員の立場になった時に言えるのが
ちゃんとした美白美容液を5000円で買おうなんて甘い
「美容液は10000円以下は水」っていうハードな人もいます。1000円でも買える美白美容液でシミをケア出来る時代ですが、それにあなたの肌を託して大丈夫か??ってなると、もう少しお金をかけてもいいのではと思ったりします。
もちろんお金がすべてじゃないですし、お金を積めばいい美容液になるかって言うと違うとも言えます。いろんな意見があると思いますが、「自分事」として捉えたときに、「本当にシミをケアしたい」となったら300円の美白美容液があったとしてそれに託せるか?というと託せません。さっき「イヤイヤ1000円でも十分効果ある」って思った人もさすがに300円は・・・・と思った人もいると思います。そういう心理的な安心感はお金で買えるので、その安心感の価値と実際に肌に効く美容液としての価値を見たときにどれがいいか?って探すと

ワンバイコーセー
メラノショットW
になりますね。5000円レベルでもちゃんとした効果があって、大したリニューアルでないにしてもそれでも美白に3年ごとくらいに向き合っている良作です。あと40mlで1か月分です。あと大したリニューアルでない!と単純にいう事は出来ますが、リニューアルごとに成分は追加していて、メーカーとして単純に考えればコストは上がっているはずなんですね。でもお値段据え置きです。コレは良心的か?とおもうのです。
「増え続ける未来のシミまで防ぐ美白美容液としてパワーアップしました。」
はいいすぎですけどね。
美白美容液としてはエントリーモデルかな?でも10代から墓場まで隣においておける美容液なので、これからの春にかけてお探しの方は是非使ってみてください。肌荒れにも効きそうなので
以上です。